54 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 02:02:31 ID:4gn
真面目にさ、服のことがわからない
家がすんごく貧乏だったから、服のこと考えてる暇もなかった
食べるので精一杯
マジ着られるものがあればいいって状態で育つと、他人からどう見られてるかって意識する目が養われないらしい
思春期になってももはや取り繕うようなプライドもなく、就活で初めて意識したレベル
服の知識もなくて、ズボンの種類もチノパン何それ?って状態
わからない単語を調べても未知の単語で説明されているからやはりわからないし、実態が伴ってこない
勉強しようと20代向けの雑誌見たけど、宇宙語の羅列みたいになっててついていけなかった
チノパンの例であげると、どっからどこまでをチノパンというのか。何を持ってチノパンと定義してるのかを理解できない感じ
映像ならいけるかと昼間のヒルナンデスとかでやってるファッションの番組録画して数年見続けてるけど
次から次へと流行りはかわるし、新しい名前出てくるし、覚えた頃には覚えたものは時代遅れで店行っても取り扱ってなかったり、ついていけない
そして気づいたのがおしゃれな形の服は実際に着てみると着方が分からない
肩出しとかブラジャーの紐どうしてるの?って思う
三色コーデとかでしまむらが出てたから、これならいけるかも、としまむらで服を買ったら「年頃の女がしまむらとかwww」ってバカにされる
衣服にお金かけたことがないからしまむらですら高く感じてしまって、もはや私の年齢だとどこで服を買えばいいのかわからない
雑誌の365日コーデみたいなの見たけど、あんなの真似したら破産する
そもそも雑誌の服は20代向けなのに総じて高すぎると思う
20代の大卒平均年収は稼いでるけど、その平均年収でみんなどこでどんな服を買っているんだろう
月の手取りは15万くらい残業で多少前後
家賃食費光熱費ひっくるめて固定で飛んでいくお金は月10万
奨学金で1万
薬代4000円くらい
診察で1000円くらい、血液検査あると5000円飛ぶ
貯蓄1万
水筒飲み干したときの飲み物代とか、お弁当作れなかったときのお昼代で1万財布に入れておくと、あと自由にできるお金ってほんの少し
そのほんの少しも自治会費とかで飛んでくし、化粧品も買うから全額服につぎ込むわけにも行かない
そうすると金銭面で見ると身の丈にあった服ってしまむらとかになると思う
でもしまむらは笑われるとなると、みんなどうしてるんだろう?
周りに相談したけど、私にあまりに知識がなさすぎて、知的レベルの差のせいで話にならず迷惑をかけてしまった
家がすんごく貧乏だったから、服のこと考えてる暇もなかった
食べるので精一杯
マジ着られるものがあればいいって状態で育つと、他人からどう見られてるかって意識する目が養われないらしい
思春期になってももはや取り繕うようなプライドもなく、就活で初めて意識したレベル
服の知識もなくて、ズボンの種類もチノパン何それ?って状態
わからない単語を調べても未知の単語で説明されているからやはりわからないし、実態が伴ってこない
勉強しようと20代向けの雑誌見たけど、宇宙語の羅列みたいになっててついていけなかった
チノパンの例であげると、どっからどこまでをチノパンというのか。何を持ってチノパンと定義してるのかを理解できない感じ
映像ならいけるかと昼間のヒルナンデスとかでやってるファッションの番組録画して数年見続けてるけど
次から次へと流行りはかわるし、新しい名前出てくるし、覚えた頃には覚えたものは時代遅れで店行っても取り扱ってなかったり、ついていけない
そして気づいたのがおしゃれな形の服は実際に着てみると着方が分からない
肩出しとかブラジャーの紐どうしてるの?って思う
三色コーデとかでしまむらが出てたから、これならいけるかも、としまむらで服を買ったら「年頃の女がしまむらとかwww」ってバカにされる
衣服にお金かけたことがないからしまむらですら高く感じてしまって、もはや私の年齢だとどこで服を買えばいいのかわからない
雑誌の365日コーデみたいなの見たけど、あんなの真似したら破産する
そもそも雑誌の服は20代向けなのに総じて高すぎると思う
20代の大卒平均年収は稼いでるけど、その平均年収でみんなどこでどんな服を買っているんだろう
月の手取りは15万くらい残業で多少前後
家賃食費光熱費ひっくるめて固定で飛んでいくお金は月10万
奨学金で1万
薬代4000円くらい
診察で1000円くらい、血液検査あると5000円飛ぶ
貯蓄1万
水筒飲み干したときの飲み物代とか、お弁当作れなかったときのお昼代で1万財布に入れておくと、あと自由にできるお金ってほんの少し
そのほんの少しも自治会費とかで飛んでくし、化粧品も買うから全額服につぎ込むわけにも行かない
そうすると金銭面で見ると身の丈にあった服ってしまむらとかになると思う
でもしまむらは笑われるとなると、みんなどうしてるんだろう?
周りに相談したけど、私にあまりに知識がなさすぎて、知的レベルの差のせいで話にならず迷惑をかけてしまった
途中ですがこちらもおすすめ
- 【】祖母の実家にて来客の相手をしていた。→突如「ふんぎゃぁぁぁぁぁぁああああぁぁぁあぁ!!!!」という悲鳴が聞こえてきたので・・・→駆けつけると「きゃああああああ!」という悲鳴が広がって・・・
- 夫の伯父の葬式の帰り道。車の中で走り出すなり「なぜ泣かなかったのか」と夫に責められた。1度くらいしか会ったことのない人に対して特別な感情は沸かないと反論すると・・・
- 義兄嫁がとにかく計算高い。自営だったので少ない年金だけで生活してるトメに、うちの旦那が毎月仕送りしてるんだけど、一流企業に勤めてる長男の義兄は、一銭も出さない。
- 義兄嫁も私も、結婚して何年もたつのに子どもができなかった。あるとき義実家の法事で夫の叔母に「義兄嫁ちゃん、子どもはまだ?」と聞かれていたんだが・・・
- こどもの話なんて一度もしたことなかったのに義兄嫁にいきなり不妊治療してること打ち明けられて「そうなんですか…」と言った結果・・・
- 一人暮らししてた時、ずぶ濡れで佇む小学生女児にタオル貸してあげたら、毎日うちの前に座り込み、私の帰りを待つようになった。児童相談所に通報したんだが・・・
- 【長男教】私「外科系プロ(手術関係の認定資格あり)の私に面倒見てもらいたいなんて随分命知らずだね~自分の親がいびられる姿見たければどうぞ?」夫「」
- 【間違い電話】昨日から誰か知らないクソババアからすごい勢いで携帯に留守電がはいってる「嫁子!!!!あんたどういうつもり!!!!洗濯機泡だらけじゃないの!!!」
- 【握手券】兄嫁「うちの娘はあんたの娘みたいにチマチマ貯金とか出来ないんだから、あんたがうちの娘の分も買いなさいよ!うちの娘だけ行けないなんて可哀想!」
- ウトが庭で焚き火をしてたので私『焚き火やめてください』ウトがニヤニヤしながら見てるその先を見ると・・・・焚き火してるのは私の両親の位牌!!!私『ちょ!まって!!』とっさに火の中に手を入れて・・・結果→
- 【スカッとした】子供を見て『息子に似てない』『本当に息子の子なの?』と言い続けるトメ。私(また言い出したよ…)とうんざりしていたら、偶然遠方から帰省していたコトメがとんでもない一言を言い放った。
- お招きされたホームパーティーで料理の写真とってフェイスブックにのせるのってダメなの?撮った写真を無断でフェイスブックにのせたのが嫌だったらしく・・・
55 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 02:09:15 ID:4gn
年齢書いてなかった
今で28なりたてです
ただ、高卒で就職して4年お金ためてから大学行ってるので、社会人になってあまりたっておらず貯金がほぼ無いです
今で28なりたてです
ただ、高卒で就職して4年お金ためてから大学行ってるので、社会人になってあまりたっておらず貯金がほぼ無いです
63 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 08:01:11 ID:XNR
>>54
>>54
問題を混ぜ過ぎて自分でも分かってなさそう
服の知識がないのが問題ってことはコーデには問題ないの?だったら店を選べばいいだけだろうし
コーデが分からないのなら、ファッション誌とか眺めるところからになるんだろうし
服が高すぎる…っていうのは、だいたいは似たようなのをファストファッションの店なり通販なりで探せばいいでしょ?
そのための余裕がないっていうなら固定費ってひとまとめにしちゃってるのを見直すしかない
というか食費は固定費じゃないし、飲み物代、作れなかった時のお昼代とかそれも含めて食費でしょ
むしろ自治会費とか毎月なのか数カ月に1回なのか知らないけど、出てくの決まってるんだから、そっちのほうが固定費に入れるべきだし
とりあえず問題を書き出して整理するとこから
>>54
問題を混ぜ過ぎて自分でも分かってなさそう
服の知識がないのが問題ってことはコーデには問題ないの?だったら店を選べばいいだけだろうし
コーデが分からないのなら、ファッション誌とか眺めるところからになるんだろうし
服が高すぎる…っていうのは、だいたいは似たようなのをファストファッションの店なり通販なりで探せばいいでしょ?
そのための余裕がないっていうなら固定費ってひとまとめにしちゃってるのを見直すしかない
というか食費は固定費じゃないし、飲み物代、作れなかった時のお昼代とかそれも含めて食費でしょ
むしろ自治会費とか毎月なのか数カ月に1回なのか知らないけど、出てくの決まってるんだから、そっちのほうが固定費に入れるべきだし
とりあえず問題を書き出して整理するとこから
66 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 08:32:00 ID:4gn
>>63
コーデは店のマネキン指差して「これください」でいけます
あとはテレビのコーデしてる人の画像を携帯に入れて店に持っていって丸パクリくれば困りません
しまむらも丸パクリでいけました
そのファストファッションを調べてみましたが、しまむらも含まれますよね
他人が見て不愉快になる店とそうでない店の違いがわかりません
食費は固定費ではないというのが分かりかねます
毎月これだけと決めて、その中から買い物してやりくりしないんでしょうか?
家計簿の書き方を見たら、急に必要になる飲み物代や食事代は食費ではなく雑費になってました
会社の飲み会の費用もここに含まれています
自治会費は固定費で毎月2000円×12ヶ月分を一括払いしますが、臨時で募金の費用や消防費、防災費の回収が自治会で行われます
これがあったりなかったり、額も毎年変わるのでわかりません
去年は夏休みに自治会の子供向けBQQがあって、大人は子供のために1500円ずつカンパしてほしいとあり
急に1500円徴収されたこともありますので、その分が固定費に入れられません
コーデは店のマネキン指差して「これください」でいけます
あとはテレビのコーデしてる人の画像を携帯に入れて店に持っていって丸パクリくれば困りません
しまむらも丸パクリでいけました
そのファストファッションを調べてみましたが、しまむらも含まれますよね
他人が見て不愉快になる店とそうでない店の違いがわかりません
食費は固定費ではないというのが分かりかねます
毎月これだけと決めて、その中から買い物してやりくりしないんでしょうか?
家計簿の書き方を見たら、急に必要になる飲み物代や食事代は食費ではなく雑費になってました
会社の飲み会の費用もここに含まれています
自治会費は固定費で毎月2000円×12ヶ月分を一括払いしますが、臨時で募金の費用や消防費、防災費の回収が自治会で行われます
これがあったりなかったり、額も毎年変わるのでわかりません
去年は夏休みに自治会の子供向けBQQがあって、大人は子供のために1500円ずつカンパしてほしいとあり
急に1500円徴収されたこともありますので、その分が固定費に入れられません
68 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 09:08:44 ID:PlD
>>66
同世代の人間だけど、雑誌の通りに生活してる人なんて
一部の金銭的に余裕があって且つファッションに凝ってる人だけだと思うな
ほとんどの人は「こういう生活憧れるなあ…あ、これだけは真似られるかも」
って一部取り入れてるくらいのもんだと思うよ
自分でコーデできる人だとネットオークションで安く仕入れるってのもあるかもね
雑誌よりも同じくらいの収入でやりくりしてるはずの同僚とか参考にした方がいいと思うよ
同世代の人間だけど、雑誌の通りに生活してる人なんて
一部の金銭的に余裕があって且つファッションに凝ってる人だけだと思うな
ほとんどの人は「こういう生活憧れるなあ…あ、これだけは真似られるかも」
って一部取り入れてるくらいのもんだと思うよ
自分でコーデできる人だとネットオークションで安く仕入れるってのもあるかもね
雑誌よりも同じくらいの収入でやりくりしてるはずの同僚とか参考にした方がいいと思うよ
69 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 09:23:01 ID:4gn
>>68
雑誌は高すぎますよね
ネットで検索するとファッションがわからないなら雑誌で勉強しろとのアドバイスが多くて買ってたんですが
雑誌を読むという段階にもたどり着いていなかったようで、化粧のページはわかるので化粧だけ覚えてしまいました
会社の人と話をしても、私の服に関する知識レベルが低すぎて、次から次に出てくる単語についていけず、迷惑をかけてしまうんです
○○タイプのチュニックとかさ、と言われても、チュニックって何だっけ?とすぐ頭に再生されず
○○タイプ?聞いたことない、なんだろう、あ、話が先に進んで聞ける雰囲気じゃない!
とこんな有様で、私が疑問点を口にするとそれこそ会話が進まなくなってしまいます
アーガイル、エスニック、ミリタリーと言われても、脳内で即座に再生できないから話もわからないのです
私が社会人経験してからの大卒なので年齢が上ということもあり、同僚は年上の私にどこか気を使いますし
同年代の方は先輩で話もしにくくて、人間関係でも身近に親身に相談できる相手がいません
お恥ずかしながら小中高と貧乏で、水道や電気もとめられた時期もあり、ボロボロな身なりゆえによくイジメられて、友達もいないんです
雑誌は高すぎますよね
ネットで検索するとファッションがわからないなら雑誌で勉強しろとのアドバイスが多くて買ってたんですが
雑誌を読むという段階にもたどり着いていなかったようで、化粧のページはわかるので化粧だけ覚えてしまいました
会社の人と話をしても、私の服に関する知識レベルが低すぎて、次から次に出てくる単語についていけず、迷惑をかけてしまうんです
○○タイプのチュニックとかさ、と言われても、チュニックって何だっけ?とすぐ頭に再生されず
○○タイプ?聞いたことない、なんだろう、あ、話が先に進んで聞ける雰囲気じゃない!
とこんな有様で、私が疑問点を口にするとそれこそ会話が進まなくなってしまいます
アーガイル、エスニック、ミリタリーと言われても、脳内で即座に再生できないから話もわからないのです
私が社会人経験してからの大卒なので年齢が上ということもあり、同僚は年上の私にどこか気を使いますし
同年代の方は先輩で話もしにくくて、人間関係でも身近に親身に相談できる相手がいません
お恥ずかしながら小中高と貧乏で、水道や電気もとめられた時期もあり、ボロボロな身なりゆえによくイジメられて、友達もいないんです
70 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 09:32:15 ID:THD
なんで金ないのに高い雑誌買うのかな
図書館知らないのかなー
図書館知らないのかなー
71 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 09:38:42 ID:PlD
>>69
職場は私服じゃなくて制服ありのところなのかな?
「この人のファッション好きだなー」って人に安くてよく使う店だけ聞いてそこでマネキン丸コピでもいいじゃん
これなら細かい知識なくてもお財布事情に合ったそれなりに見栄えのするファッションになると思う
あと例えばA店のマネキンのトップス+スカートを丸コピするとして
A店で両方買うよりB店でよく似たスカート見つけて代わりに買った方が安いみたいなこともある
似たデザインでもブランドによって数千円値段違うことあるよ
職場は私服じゃなくて制服ありのところなのかな?
「この人のファッション好きだなー」って人に安くてよく使う店だけ聞いてそこでマネキン丸コピでもいいじゃん
これなら細かい知識なくてもお財布事情に合ったそれなりに見栄えのするファッションになると思う
あと例えばA店のマネキンのトップス+スカートを丸コピするとして
A店で両方買うよりB店でよく似たスカート見つけて代わりに買った方が安いみたいなこともある
似たデザインでもブランドによって数千円値段違うことあるよ
72 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 09:48:42 ID:4gn
>>71
ありがとうございます
よく聞くのはGUなんですが、私の住んでるところはユニクロはあってもGUがなくて
ユニクロとGUは同じ系列だからユニクロでもいいかな?と思ったらユニクロはダサいと言われたり
他の人の感覚がわかりません
ご提案のあるような、似た商品を安い店で購入する、ですが
高いスカートと似たデザインのユニクロを着ていると、一発でユニクロだと見抜かれました
皆さん観察力すごいですよね
あと女性.は格好を真似されるのを嫌いますから、服のことは教えてくれても「どこで買ったの?」と聞くと答えを回避されるんですよね
ブランドのものとかは率先して教えてくれるのですが
これまでまともにこういった会話をしてこなかったので、うまく情報をもらう方法も身についていないと感じます
ありがとうございます
よく聞くのはGUなんですが、私の住んでるところはユニクロはあってもGUがなくて
ユニクロとGUは同じ系列だからユニクロでもいいかな?と思ったらユニクロはダサいと言われたり
他の人の感覚がわかりません
ご提案のあるような、似た商品を安い店で購入する、ですが
高いスカートと似たデザインのユニクロを着ていると、一発でユニクロだと見抜かれました
皆さん観察力すごいですよね
あと女性.は格好を真似されるのを嫌いますから、服のことは教えてくれても「どこで買ったの?」と聞くと答えを回避されるんですよね
ブランドのものとかは率先して教えてくれるのですが
これまでまともにこういった会話をしてこなかったので、うまく情報をもらう方法も身についていないと感じます
73 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 09:58:15 ID:XNR
>>66
しまむらの服が不愉快にさせるわけじゃないんですよね
最近はそうでもないみたいですが、元々のデザインが中高年向けのものが多かっただけのことです
どこで買ったのかを回避してるのとか、実はしまむらとかユニクロだったりするかもしれませんよ?
食費はご自身で上限を決めてるだけなので変動費になります
他は家計簿上の分類で分けるか利用目的で分けるかになるので割愛しますが
自治会関連の臨時で…が大変そうですね
しまむらの服が不愉快にさせるわけじゃないんですよね
最近はそうでもないみたいですが、元々のデザインが中高年向けのものが多かっただけのことです
どこで買ったのかを回避してるのとか、実はしまむらとかユニクロだったりするかもしれませんよ?
食費はご自身で上限を決めてるだけなので変動費になります
他は家計簿上の分類で分けるか利用目的で分けるかになるので割愛しますが
自治会関連の臨時で…が大変そうですね
74 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 10:16:25 ID:4gn
>>73
そうなんですか
しまむらで服を買ったのも社会人になってから初めてなので、年齢層等把握していませんでした
私が気づかないだけで、そういったものを取り入れて隠し通しているってことですね
私の服がしまむらやユニクロだとすぐに見抜くのも、裏を返せばしまむらやユニクロをよく知っているからってことですもんね
私はしまむらっぽい、ユニクロ感強いと言われてもまるでわかりません
自治会色の強い地域なので、自治会費は諦めていますが、急な出費は痛いですね
特に子供がいないので、子持ちの人たちが自治会にかけあってイベントを企画して、そのお金を納めている自治会費からではなく新たに徴収されるのが本当にキツいです
キャンプがあった年は8000円カンパをお願いされました
大学生で奨学金とバイトでギリギリだったので、流石に断りましたが、ご近所からの風当たりはよくないです
そうなんですか
しまむらで服を買ったのも社会人になってから初めてなので、年齢層等把握していませんでした
私が気づかないだけで、そういったものを取り入れて隠し通しているってことですね
私の服がしまむらやユニクロだとすぐに見抜くのも、裏を返せばしまむらやユニクロをよく知っているからってことですもんね
私はしまむらっぽい、ユニクロ感強いと言われてもまるでわかりません
自治会色の強い地域なので、自治会費は諦めていますが、急な出費は痛いですね
特に子供がいないので、子持ちの人たちが自治会にかけあってイベントを企画して、そのお金を納めている自治会費からではなく新たに徴収されるのが本当にキツいです
キャンプがあった年は8000円カンパをお願いされました
大学生で奨学金とバイトでギリギリだったので、流石に断りましたが、ご近所からの風当たりはよくないです
75 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 10:41:11 ID:1T0
<<74
その家計で服代まで捻出するのは大変だと思う。
急な出費も多そうだから、それのためにある程度確保しておかないといけなさそうだし。
私なりのファッションに関する持論だけど、ファッションは賭けたお金じゃない。
あなたに合った服を着てるかどうかとバランス。
自分の顔立ちとか、肌色、体型とかからどういう服が似合うか、どういう色が自分を引き立てるかっていう自己分析してみるのもいいかも。
しまむらとかユニクロでもその人に合う服を着てたらあんまり安っぽくは見えないよ。GUとかも可愛い服出てるし人気だよね。
あとはバランス。
これは色々見て勉強して感覚を磨いていくしかないかも。色の組み合わせ、トップスとボトムスの組み合わせ、アクセサリーとか帽子とか。
アクセサリーひとつつけるだけでも雰囲気変わるよ。
どこまでこだわるかはあなた次第だけど。
あとは、少しずつお金貯めて、バーゲンで少し品の良いアウターを買うとか、時計を買うとか、ネックレスとかピアスとかのアクセサリーを買うとか。
何か1つ自分の好きなこだわりを見つけてみるとファッションが楽しくなるかもしれないよ。
参考になれば。
その家計で服代まで捻出するのは大変だと思う。
急な出費も多そうだから、それのためにある程度確保しておかないといけなさそうだし。
私なりのファッションに関する持論だけど、ファッションは賭けたお金じゃない。
あなたに合った服を着てるかどうかとバランス。
自分の顔立ちとか、肌色、体型とかからどういう服が似合うか、どういう色が自分を引き立てるかっていう自己分析してみるのもいいかも。
しまむらとかユニクロでもその人に合う服を着てたらあんまり安っぽくは見えないよ。GUとかも可愛い服出てるし人気だよね。
あとはバランス。
これは色々見て勉強して感覚を磨いていくしかないかも。色の組み合わせ、トップスとボトムスの組み合わせ、アクセサリーとか帽子とか。
アクセサリーひとつつけるだけでも雰囲気変わるよ。
どこまでこだわるかはあなた次第だけど。
あとは、少しずつお金貯めて、バーゲンで少し品の良いアウターを買うとか、時計を買うとか、ネックレスとかピアスとかのアクセサリーを買うとか。
何か1つ自分の好きなこだわりを見つけてみるとファッションが楽しくなるかもしれないよ。
参考になれば。
79 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 11:01:18 ID:4gn
>>75
ありがとうございます
パーソナルカラーは調べろとあったので、カラーコーディネーターが無料で調べてくれるイベントを探して行ってきました
そこでパステルカラーが似合い、濃い色は肌がどす黒く見えるとわかったので、パステルカラーのみ買い揃えるようにしています
どういう服が似合うかはまだ全然わかりません
28歳なのに、各店舗スタッフの方に似合う服を見繕ってもらうと学生レベルの若者向けばかり勧められるんですよ
膝上のズボンやスカート、流行っているという肩出しや背中の空いてるトップスとか
私がガキ臭いのは否定できませんが、28(27)歳ですからもっと落ち着いた服をと伝えても
「あなたの場合、アラサー向きの服は似合わない」ということを遠回しに言われます
大学生くらいのファッションを狙ったほうがいいと言われたんですが、28歳がそんな格好してたら、実年齢を知ってる人からするのドン引きですよね
私に落ち着きがないから落ち着いた服が似合わないのかな
似合う似合わないは主観より客観が大切なのでより難しいですね
ありがとうございます
パーソナルカラーは調べろとあったので、カラーコーディネーターが無料で調べてくれるイベントを探して行ってきました
そこでパステルカラーが似合い、濃い色は肌がどす黒く見えるとわかったので、パステルカラーのみ買い揃えるようにしています
どういう服が似合うかはまだ全然わかりません
28歳なのに、各店舗スタッフの方に似合う服を見繕ってもらうと学生レベルの若者向けばかり勧められるんですよ
膝上のズボンやスカート、流行っているという肩出しや背中の空いてるトップスとか
私がガキ臭いのは否定できませんが、28(27)歳ですからもっと落ち着いた服をと伝えても
「あなたの場合、アラサー向きの服は似合わない」ということを遠回しに言われます
大学生くらいのファッションを狙ったほうがいいと言われたんですが、28歳がそんな格好してたら、実年齢を知ってる人からするのドン引きですよね
私に落ち着きがないから落ち着いた服が似合わないのかな
似合う似合わないは主観より客観が大切なのでより難しいですね
77 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 10:57:20 ID:2sq
>>72
ユニクロださいとか言い出す人は無視するに限る。
何着てっても、ケチをつけるためだけにあなたに絡んできてるんだから。
良いブランド見つけてそれを着ていけば、 ID:4gn にはまだ早いだの、生意気だなどケチつけてくる。
マウンティングしたいだけだから、「あーはい、そうですか」と無心でお経のように唱えてスルーが一番。
ユニクロださいとか言い出す人は無視するに限る。
何着てっても、ケチをつけるためだけにあなたに絡んできてるんだから。
良いブランド見つけてそれを着ていけば、 ID:4gn にはまだ早いだの、生意気だなどケチつけてくる。
マウンティングしたいだけだから、「あーはい、そうですか」と無心でお経のように唱えてスルーが一番。
78 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 10:59:44 ID:PlD
>>72
GUなら通販あるよ
ネット通販なら予算入れればそれ以下の服しか表示されないし
オススメコーデの紹介もあるしGUと言わずあらゆるブランド使える
GUなら通販あるよ
ネット通販なら予算入れればそれ以下の服しか表示されないし
オススメコーデの紹介もあるしGUと言わずあらゆるブランド使える
81 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 11:25:22 ID:4gn
>>78
ありがとうございます
マネキン購入してるので、マネキンのないネットは私にとってハードルが高いんですよ
雑誌の服を決めてGUのオンラインストアを探しましたが、店頭と勝手が違うので思ったように見つけられなくて
コレだ!と思って購入したら、想像と形と素材と丈の長さも違って着方がわからなくなって
まだネット購入は難しい段階ですね
勉強し直してから手を出してみます
>>77
あまり人の悪口に振り回されないようにします
ありがとうございます
ありがとうございます
マネキン購入してるので、マネキンのないネットは私にとってハードルが高いんですよ
雑誌の服を決めてGUのオンラインストアを探しましたが、店頭と勝手が違うので思ったように見つけられなくて
コレだ!と思って購入したら、想像と形と素材と丈の長さも違って着方がわからなくなって
まだネット購入は難しい段階ですね
勉強し直してから手を出してみます
>>77
あまり人の悪口に振り回されないようにします
ありがとうございます
82 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 11:52:20 ID:2sq
>>81
初心者にはネット通販はハードル高いと思うよ。
店に行って、試着して店員さんに見てもらいながら勉強だね。
初心者にはネット通販はハードル高いと思うよ。
店に行って、試着して店員さんに見てもらいながら勉強だね。
83 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 12:09:26 ID:4gn
>>82
はい、頑張ります
はい、頑張ります
87 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 13:07:26 ID:1T0
>>79
店員さんの感じからすると、童顔なのかな?
年齢相応の服をって思う気持ちもわかるけれど、あなたは見た目が若いんだろうし、それなら20代前半の人が着てるような服を着ても全然違和感がないってこと。
私の周りの28歳女子は年齢相応の服というより自分に合った服を着てるから可愛いし(大学生が着るような服を着てるけど)、全然ドン引きとかもされてないよ。
さすがに肩出しとか背中出汁とかはしてないけど笑
似合う服を着るのと若作りは全然違うからね。
大人らしさを出したいなら、服だけじゃなくてアクセサリーとかでもできると思うよ。
あなたに落ち着きがないからとかは関係ない。
顔立ちとかスタイルの問題だと思う。
似合う服がわからないとのことだけど、カジュアル系とかキレイめ系とか何となくの方向性.でもわからない?
ファッションって奥が深くて難しいけれど、
色々試してみてあなたらしいスタイルを見つけたらたぶんファッションが楽しくなると思うよ。
店員さんの感じからすると、童顔なのかな?
年齢相応の服をって思う気持ちもわかるけれど、あなたは見た目が若いんだろうし、それなら20代前半の人が着てるような服を着ても全然違和感がないってこと。
私の周りの28歳女子は年齢相応の服というより自分に合った服を着てるから可愛いし(大学生が着るような服を着てるけど)、全然ドン引きとかもされてないよ。
さすがに肩出しとか背中出汁とかはしてないけど笑
似合う服を着るのと若作りは全然違うからね。
大人らしさを出したいなら、服だけじゃなくてアクセサリーとかでもできると思うよ。
あなたに落ち着きがないからとかは関係ない。
顔立ちとかスタイルの問題だと思う。
似合う服がわからないとのことだけど、カジュアル系とかキレイめ系とか何となくの方向性.でもわからない?
ファッションって奥が深くて難しいけれど、
色々試してみてあなたらしいスタイルを見つけたらたぶんファッションが楽しくなると思うよ。
89 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 13:17:51 ID:tkH
>>79
ファッションって個人的には流行の形よりも色の選び方の方が大事だと思うのよ
パステルが似合うとしても全身パステルだったり同系色だけで揃えると全体的にぼんやりしてしまうよ
暖色のパステルなんて膨張色といって実物よりデカく見えるので太めの人にはかなり危険
どういう色を組み合わせるといいのかというのはそれこそファッション誌やマネキンが参考になる
近い年代の近い体型の芸能人がいればその人を参考にするのもいいよ
ファッションって個人的には流行の形よりも色の選び方の方が大事だと思うのよ
パステルが似合うとしても全身パステルだったり同系色だけで揃えると全体的にぼんやりしてしまうよ
暖色のパステルなんて膨張色といって実物よりデカく見えるので太めの人にはかなり危険
どういう色を組み合わせるといいのかというのはそれこそファッション誌やマネキンが参考になる
近い年代の近い体型の芸能人がいればその人を参考にするのもいいよ
91 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 14:21:25 ID:8jF
ただの若く見える自慢だった
92 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 14:45:52 ID:fbd
店員が「あなたはアラサーなんだからアラサーらしい格好がふさわしいですよお!」
なんて言い出すとも思えない…。
なんて言い出すとも思えない…。
93 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 14:49:51 ID:VDi
そもそも金銭的に安い店しか行けないんだろうし
アラサーなんてターゲットにしてない若者向けの店かもね
アラサーなんてターゲットにしてない若者向けの店かもね
94 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 15:07:29 ID:4gn
>>87
童顔と言われたことはありません
職場では22歳の同期の人から、年齢不詳ですよね。あ、褒め言葉じゃないですよと言われたので、若く見えるというより本当に見た目から年齢がわからないんだと思います
スタイルは悪いと思います
お金がなくてずっと自転車で移動してて、新聞奨学生をしてた時期もあって、女の体と思えないって言われるくらい筋張ってます
雑誌を見ていて憧れるのはふんわりしてたりヒラヒラしてたりする服です
でも私みたいなのがそんな可愛い服似合わないのはわかっているので、なるべく女性.を押し出さない服を選んでいます
アクセサリーはまだまだハードルが高いです
アドバイスくださったのにごめんなさい
>>89
そうなんですね
確かに肌の色にはパステルカラーが合いますが、私の可愛くない体型には可愛らしい色過ぎて合わないと思います
前に唐辛子色が緑に合うと言われて、持ってるパステル緑と店の唐辛子色を合わせたらチグハグになってしまって
そういうところは店員さんに聞いてみます
>>92
そんな言い方はされてませんが…
こういうスタイルを探してますと雑誌の切り抜きを見せたりすると
「これと同じトップス(ボトム)は無いですけど、お客様ならこんなのと合わせたら似合いますよ」
と提案されるのが若者向けのものばかりです
そのときに年齢にあったものをと伝えると、私に合うのはアラサー向けよりもこういった肌を出す若者向けだと進められます
アラサー向けはもっさりしてしまうと言われました
この前店に寄った際にはチュニックにかぼちゃパソツすすめられて、試着までしたんですけど恥ずかしくてやはり無理でした
童顔と言われたことはありません
職場では22歳の同期の人から、年齢不詳ですよね。あ、褒め言葉じゃないですよと言われたので、若く見えるというより本当に見た目から年齢がわからないんだと思います
スタイルは悪いと思います
お金がなくてずっと自転車で移動してて、新聞奨学生をしてた時期もあって、女の体と思えないって言われるくらい筋張ってます
雑誌を見ていて憧れるのはふんわりしてたりヒラヒラしてたりする服です
でも私みたいなのがそんな可愛い服似合わないのはわかっているので、なるべく女性.を押し出さない服を選んでいます
アクセサリーはまだまだハードルが高いです
アドバイスくださったのにごめんなさい
>>89
そうなんですね
確かに肌の色にはパステルカラーが合いますが、私の可愛くない体型には可愛らしい色過ぎて合わないと思います
前に唐辛子色が緑に合うと言われて、持ってるパステル緑と店の唐辛子色を合わせたらチグハグになってしまって
そういうところは店員さんに聞いてみます
>>92
そんな言い方はされてませんが…
こういうスタイルを探してますと雑誌の切り抜きを見せたりすると
「これと同じトップス(ボトム)は無いですけど、お客様ならこんなのと合わせたら似合いますよ」
と提案されるのが若者向けのものばかりです
そのときに年齢にあったものをと伝えると、私に合うのはアラサー向けよりもこういった肌を出す若者向けだと進められます
アラサー向けはもっさりしてしまうと言われました
この前店に寄った際にはチュニックにかぼちゃパソツすすめられて、試着までしたんですけど恥ずかしくてやはり無理でした
95 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 15:08:52 ID:cBr
全レスしなくていいよ
96 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 16:31:40 ID:yF2
>>92は単純に店員が客に対してそんなこと言う訳ないじゃんってことだよね
全レスだし頓珍漢だな
全レスだし頓珍漢だな
97 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 16:34:04 ID:4gn
>>96
それはつまり、実年齢より若い服をすすめるのが普通ということですか?
すみませんが言葉の意味が測りかねます
それはつまり、実年齢より若い服をすすめるのが普通ということですか?
すみませんが言葉の意味が測りかねます
98 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 17:05:11 ID:cBr
>>97
アラサーって微妙な年齢だし相手も気を遣って
若い服すすめてくんじゃねえの?
ここで相談しても返ってきたレスの意味がわからないんだったら意味ないし
もう誰に何言われても好きな服着てろよそれでいいだろ
次の人どーぞ
アラサーって微妙な年齢だし相手も気を遣って
若い服すすめてくんじゃねえの?
ここで相談しても返ってきたレスの意味がわからないんだったら意味ないし
もう誰に何言われても好きな服着てろよそれでいいだろ
次の人どーぞ
103 :名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日) 18:46:45 ID:wxO
>>98
私もそう思う
若いって言われたら大体の人は嬉しいだろうし
店員は基本売りたいのしか勧めないと決め込んで買いに行くわ
親身になってくれる店員なんてごくわずかじゃない?
よそいき以外は自分の好みで買ってる
わからないなら友人なりにコーデを見てもらうしかないでしょ
お店の人のオススメは気に入らないみたいだしw
私もそう思う
若いって言われたら大体の人は嬉しいだろうし
店員は基本売りたいのしか勧めないと決め込んで買いに行くわ
親身になってくれる店員なんてごくわずかじゃない?
よそいき以外は自分の好みで買ってる
わからないなら友人なりにコーデを見てもらうしかないでしょ
お店の人のオススメは気に入らないみたいだしw
1001: 以下、管理人が読んで面白かった記事です。: 2018年9月20日 10:49 ID:shurabahoka
- 【宗教】義父の葬儀に義兄嫁が来なかった。義兄は義兄嫁に葬儀に出てくれと ずっと説得していたけど、物を投げられる引っ掻くとされて、怒鳴り合いになり・・・
- 彼氏「来週から、お弁当3つ作って」「お前の肉団子、すげー好評でさー。みんなが作れって言うから」私「じゃ、お弁当1コ1000円で作るよ。あなたの1つ作るために30分早起きしてるし」
- 【非常識】私たち夫婦の結婚式でお祝いに5万円払ったと言うコトメ。でもリストには形跡がない。→コトメからのお祝い5万円の内訳聞いた結果wwwww
- 【あわや大惨事・・・】旦那のために料理を作っていたとき。→沸騰している中に魚を入れて、さらにぐつぐつと沸騰させていた。→時間も十分経ったので火を止めた後で・・・
- ある日、隣の若奥さんから里芋の煮転がしをおすそ分けが。これが美味かった。でも元嫁は「なにこれwwおばあちゃんの味!?見た目今風でも料理は昭和www」とひたすらpgr
- 【ヒーローのはずが・・・】若い男が通勤ラッシュで中年の男を痴漢で捕まえようとしていた。→しかし、その被害者であろう女性「え、でも本当に何もされてません…」→若い男は・・・
- 嫁が高校生の息子を虐待していて、毎回助けてるんだけど止まらない。息子は妻の連れ子で俺とは養子縁組した関係なんだが、実親が虐待って普通逆だろ・・・
- 今義弟嫁が妊娠中でつわりで猫の世話が出来ないらしい。「早めに里帰りしたいが猫がいるのでできない」「義弟君は出張残業だらけで孤独」
- 【メシマズ】コンビニで買ってきたマーボ豆腐をうまそうに食う嫁。子供と俺には手作り料理。自分だけなぜコンビニの惣菜?子供もおかずにほとんど手をつけない・・・
- 【偶然】観光で訪れたシドニーで、俺が昔つとめていた会社の取引先の女性社員とバッタリと遭遇。それが今の嫁になるなんて当時は思いもしなかった。
- 【結婚生活放棄?】舅、姑、小姑らにイジメにいじめられ、結婚後7年目に精神科の患者に。→夫さえも長男に手を上げ出したので夜逃げ・・・→すると、裁判を起こされて・・・
- コトメと私は同じ頃に出産して、コトメの子供が障がい児だった。それから会う度にうちの子を見て泣いたり、「障害があるかどうか調べた?見た目ではわからない障害もあるらしいよ」と言ってくる・・・
- 【騒ぎ】「俺は嫁を一生離さない。不幸にさせない。世界で一番愛してるよ、嫁」と言ったら、嫁が川に飛び込みかけた話。
- ウトは現役で働いていてトメは専業。悪人ではないが一つ大きな欠点が。それはニートコウトを飼ってる事。「男に汚された女が来たー」と言ってきたり、洗濯中の私の下着つまんで「フムフム」
- 【可愛い小鳥】「沖縄シマドリ」という鳥の雛を売ってた。あんまり大きくならないということで2羽購入。→ケージで飼ってたけど思いの外、大きく成長し・・・
- 【DNA鑑定】 お正月に家族で帰省して、子供と散歩していたら元旦那とその嫁に遭遇。元旦那嫁「貴方が旦那を二十余年に渡って拘束し続けた。そのせいで、私と旦那の出会いが遅れた。」
- 【迷惑なクソババア】家族全員、大の犬好きで犬仕様にリフォームしたり、犬との生活を楽しんでいた。→すると、向かいのおばさん「ちょっと!勝手なことしないでよ!」→そしてこのクソババァは・・・
- 【大騒ぎ】同級生の中から超有名人が出た。その人はちょっと浮いた感じで学校には馴染んでいなかったが、その人が大成功を収めていると知り元同級生達はそわそわwwww
- 今年の正月に夫のクラスの同窓会があってから様子が変になった。携帯を肌身離さず、上の空。気になって夫と共通の友人B君から原因を聞いて呆れた・・・
- 【きっかけは・・・】兄は就職も学歴も両親の自慢。→私の腐趣味が兄にばれてしまったんだけど、その際にカミングアウトされた・・・→そのまま、両親の元へ行った兄は・・・
- 自分の部屋を監視するためにとあることを試みたら予想もしていなかったことが起こっていた…→結果
- 【無言の圧力】娘をベビーカーに乗せてるときに歩いていてヤンキー4人組の自転車を倒してしまった。→ヤンキーが睨んできたんだけど、そこに一人のサラリーマンが現れ・・・
- あらー、なんか見慣れた台車ですねー。そこのホームセンターで買ったんだから同じのでもあたりまえですねー。私が念のために名前と電話番号刻んでなければな(゚Д゚)ゴルァ!
- うちの義弟嫁は子持ちなのに「10月10日」をそのままカレンダー通りに数えるものだと信じ込んでた。うちの下の子が出来たときに予定日が10月10日前後だったんだが・・・
- 旦那がゴールデンウイークに義理両親を呼ぶと言い出した 一泊でいい?と提案したが旦那は気に入らないらしく、一人で義理実家に行くと言い出した → しかし、数日後…
- 結婚式前日に寝ている隙に私の髪を切ったり、式当日に下剤を仕込んできたコトメ → この度、そんな可愛いコトメが結婚することになったので義理の姉として最後の妹孝行する事に!
- 帰宅すると嫁と子供がおめかし 何か記念日とか忘れてないかと焦っていると、嫁「夜行バスでおじいちゃん達とTDL行ってくる、二泊三日で」 → 結果www
- 旦那が釣ってきたカツオをタタキにしてお裾分けに回った。帰ってくるとトロ箱がない。→しばらく後、Aママ「人ゴロし!」A旦那「どういうことだ!」私「ま、まさか・・・」
- おばはん「ちょっと!ここは女子トイレよ!!(叫)」私「あ、はい。私女です」おばはん「痴漢だわ!駅員と警察を呼んで!!」→駅員が駆け付け・・・
- 小4の弟が泣いて帰ってきた。ランドセルはボロボロ、体はあざだらけ。顔は殴られすぎて変形していた。私(弟がコロされる!!)→私は学校まで走り・・・
同じカテゴリの記事
- 【虐待】届け物を持って姉宅へ。姉『あぁ。ありがとう』私「(相変わらず家事してないな…)じゃあ…」姉『ちょっと入ってきなよ』→中に入ると泣きじゃくる甥。姉が何とそんな甥を
- 自分の生い立ちをドラマチックに語る旦那に牽かれ結婚。旦那「会社が閉鎖されている!同僚が暴れて警察沙汰だ!」私「!?」→現場に駆け付けると、とんでもない真実を知ってしまう結果に・・・
- メンタル面に事情がある社員がいるが、不摂生な生活のせいで体臭がきつく顔のむくみがひどい。取引先からも評判が悪いので注意すべきか悩んでいる・・・
- 数年前に御向かいに引越してきた一家の奥さん「おたくの旦那さんと息子さん、スポーツカーに乗ってるわよね。どっちかの車を貸してくれない?」→やんわりと断った結果
- 不倫中の友人「彼氏の奥さん、どうしても離婚してくれないみたいなの。もう何年も調停中なんだって」私「(どう聞いても遊ばれてるよね・・・どうにかして目を覚ましてもらいたい!)」
みんなに読まれている記事
- 【GJ】私「ねぇ、トメさんなんとかしてよ!」旦那『お前の好きにして』→私「はー今日は鶏団子鍋♪はー超うめぇぇぇ!あれ?旦那いたの?好きにしていいっていったからさー」
- 姪(小5)の肌着が無くなる事が多発!弟嫁「(俺)さんと一緒には暮らせない。出て行って下さい」俺「はあ?この家は俺の持ち家なんだが」弟嫁「え?」→結果・・・
- 【自業自得】共働きで新婚一年目、決めてた家事分担が疎かになってきたからそれを指摘すると嫁がブチ切れ!嫁『そんなに言うならお前が料理だけやれ!他は私がする』承諾した結果…
- 出産を終え病院から帰るとなぜがトメが家に住んでいた!?トメ「この部屋(元は夫婦の部屋)に私と孫ちゃん、和室に(旦那)、あんたは子供部屋ね」→結果・・・
- 夫の曾祖父の五十回忌があり、夫と義実家に顔を出した。コトメ子(中学生)「ほーら!最新型のスマホ~!あの貧乏人に買えないでしょ~」私「(いま読経中なんだけど・・・)」→無視していると・・・
- 【修羅場】ギャンブル依存症で、私旦那にいつも金の無心をしていたコトメ。私(あれ?生活費引き出してないな…)部屋を見に行くとコトメが黒い物体になっていた。救急に電話すると…
- 【修羅場】義妹が入院する事になり、2歳の姪を預かった。久々のちっちゃい子に家族みんなメロメロ。すると義兄嫁がいきなりやってきて『うちで預かりたい』私「無理です」すると…
- 病院から帰ると3ヵ月の我が子いない!!私「子供がいない!どこへ行った!?」旦那「Aおばちゃんが遊びに連れてったよ~」私「はあぁぁあ!?なんで赤の他人に預けるの!?」→結果
- 疎遠だった義兄嫁「たっだいま~!やっぱり素晴らしいおうちですね!」義実家「いきなり来て好き勝手されても困る」義兄嫁「え~でも私達一家が最終的に帰る場所だし~」→更に義兄嫁は・・・
- 私「(同僚になんでも私の持ち物を真似される!気持ち悪い・・・)」上司「お前ら仲良しだな」私「・・・」→ロッカーで着替えている時、ふと視線を感じると・・・