481 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 12:04:44 ID:nro
>>480
ありがとうございます。
長くなりますが、よろしくお願いします。
よく相続放棄の話が出るけど、私の場合どういう方向で考えたらいいのか
今ちょっと分からなくなってアドバイス頂けたらと思います。
父が亡くなりました。その相続に関してです。
私は兄とふたり兄妹です。兄40代後半、私は40代半ば。二人とも既婚です。
兄夫婦は実家と同市内に3LDKのマンションを購入して住んでいます。
私夫婦は新幹線を乗り継いで4時間半の距離(飛行機の直行便はなし)で
夫が相続した義実家で暮らしています。(義両親鬼籍)
ありがとうございます。
長くなりますが、よろしくお願いします。
よく相続放棄の話が出るけど、私の場合どういう方向で考えたらいいのか
今ちょっと分からなくなってアドバイス頂けたらと思います。
父が亡くなりました。その相続に関してです。
私は兄とふたり兄妹です。兄40代後半、私は40代半ば。二人とも既婚です。
兄夫婦は実家と同市内に3LDKのマンションを購入して住んでいます。
私夫婦は新幹線を乗り継いで4時間半の距離(飛行機の直行便はなし)で
夫が相続した義実家で暮らしています。(義両親鬼籍)
途中ですがこちらもおすすめ
- あまりに要領が悪い上の娘に限界で爆発!私「帰ってくるな!」正直稼ぎだけは良かったので惜しいけど→スレ「それ〇〇だよ、娘さん可哀想」私「え」下の娘にも責められ、その結果…
- 義弟は遅くなった時やバイトで疲れてる時時間を気にせずにアポ無しで凸。迷惑千万。いい加減切れて夫に「これ以上耐えられない。ここは誰の家なの!」と怒ると…
- 嫁の連れ子の長女が二十歳の時、俺母が事故で危篤に。長女「なんで血も繋がっていない老人のためにパジャマから着替えなきゃいけないの、 めんどいから嫌」…俺の中で何かが切れたorz
- 後輩が社用車を使うのに予約を忘れ、俺が予約済みの車に目を付けシツコク言うので使わせた。その後、後輩「戻れません。別の車を借りて下さい」俺「絶対に戻れ」
- 中学3年間しつこく私に粘着し虐めた女を兄が婚約者として連れて来た。母は奴を気に入り味方は居ないと思った。奴「結婚したら同居する。貴女を追出す事は考えていない」
- うちの娘と義弟家の娘は同い年だが、義弟嫁「成人式の振袖貸して」夫「うちの娘だって着るよね?貸すわけないよね?」。その夜に義弟嫁から電話「考えたんだけど~やっぱり貸して?」
482 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 12:05:02 ID:nro
先日兄から相続プランについて話があったのですが、
結論から言えば私に放棄しろとの事です。
・実家は今なら買い取ってくれる不動産屋がいる
(上物は二束三文、土地は1000万ほどらしい←これに嘘がないのは確認済)
・母を一人暮らしさせるのは危ないので今後はマンションで同居することにした
母も了承済み
・保険は受取人母指定になっているものが1800万と500万。
(大病を患ったので大きな保険に入れなかった。500万の方は葬儀代に充てるらしい)
・それ以外の預貯金は合計1200万ほど
・借金はなし
以上のことから、相続の対象になるのは土地が予定通りに売れたとして合計2200万。
(以下ザックリした数字になります)
結論から言えば私に放棄しろとの事です。
・実家は今なら買い取ってくれる不動産屋がいる
(上物は二束三文、土地は1000万ほどらしい←これに嘘がないのは確認済)
・母を一人暮らしさせるのは危ないので今後はマンションで同居することにした
母も了承済み
・保険は受取人母指定になっているものが1800万と500万。
(大病を患ったので大きな保険に入れなかった。500万の方は葬儀代に充てるらしい)
・それ以外の預貯金は合計1200万ほど
・借金はなし
以上のことから、相続の対象になるのは土地が予定通りに売れたとして合計2200万。
(以下ザックリした数字になります)
483 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 12:05:25 ID:nro
普通なら母1100万、兄550万、私550万になるんですが、
母にはそれと別に1800万の保険があるし、残りの人生のお小遣いとして十分なのだから
同居の条件として相続は放棄してもらうってことで話が付いてるそうです。
そして私に対して、今後母親の面倒を見て行くのは自分たちであり、
このマンションに引き取るわけだから、この機会にこれでローンを完済させたい。
残りは今後の法事等の費用として預かる。
遠方にいるお前(私)は何もできないんだし
ローンも何もないんだから放棄してくれてもいいんじゃないか、との事です。
そのローンの残額は今どれぐらいなのかは聞いても教えて貰えてません。
母にはそれと別に1800万の保険があるし、残りの人生のお小遣いとして十分なのだから
同居の条件として相続は放棄してもらうってことで話が付いてるそうです。
そして私に対して、今後母親の面倒を見て行くのは自分たちであり、
このマンションに引き取るわけだから、この機会にこれでローンを完済させたい。
残りは今後の法事等の費用として預かる。
遠方にいるお前(私)は何もできないんだし
ローンも何もないんだから放棄してくれてもいいんじゃないか、との事です。
そのローンの残額は今どれぐらいなのかは聞いても教えて貰えてません。
484 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 12:05:39 ID:nro
今後母がお世話になるんだから、兄の言うことも分かると思う反面モヤモヤする。
私は実家は当分残しておいて“ならし同居”から始めてみてはどうかと思っている。
兄嫁と母は性格が似ている(言葉に出さない察してちゃん)ので同居しても大丈夫と分かってから
完全同居にした方がいいんじゃないかと。
それを兄に話したら「帰る場所があると思うから上手くいくものも上手くいかなくなる。
それに今は売れるときに売らないと後々困るのは自分たちだ」と反論された。
そして「おまえは何の苦労もなく夫君の実家を手に入れて悠々自適じゃないか。
端数(200万?)ぐらいならやってもいいぞ」と言われました。
たぶんここに一番引っかかってるんだと思う。
同居嫁の気苦労も知らないのに、何の苦労もなく家をゲットして悠々自適とか言われても。
今後の事を考えると放棄するべきだと言うことは頭ではわかっているんだけど
兄の言い様に腹が立ってすっきりしません。
相続を放棄して兄とは疎遠にできるものならそうしたいけど、母がいる以上そういうわけにもいかないだろうし
すっきりする考え方の道筋を教えていただけると嬉しいです。
私は実家は当分残しておいて“ならし同居”から始めてみてはどうかと思っている。
兄嫁と母は性格が似ている(言葉に出さない察してちゃん)ので同居しても大丈夫と分かってから
完全同居にした方がいいんじゃないかと。
それを兄に話したら「帰る場所があると思うから上手くいくものも上手くいかなくなる。
それに今は売れるときに売らないと後々困るのは自分たちだ」と反論された。
そして「おまえは何の苦労もなく夫君の実家を手に入れて悠々自適じゃないか。
端数(200万?)ぐらいならやってもいいぞ」と言われました。
たぶんここに一番引っかかってるんだと思う。
同居嫁の気苦労も知らないのに、何の苦労もなく家をゲットして悠々自適とか言われても。
今後の事を考えると放棄するべきだと言うことは頭ではわかっているんだけど
兄の言い様に腹が立ってすっきりしません。
相続を放棄して兄とは疎遠にできるものならそうしたいけど、母がいる以上そういうわけにもいかないだろうし
すっきりする考え方の道筋を教えていただけると嬉しいです。
485 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 12:46:49 ID:cS8
お母さん、おいくつ?
まず、母親と直接しっかり話をする。
兄夫婦と同居でいいのか。
不本意だけど強引に丸め込まれているのではないか。
家を売って法律通り配分、お母さんは兄夫婦と近居マンションを探す、とかもできるよね。
あと、>>479さんが諸手をあげて賛成できないのが
兄プランで失敗した後のお母さんのことが心配だからなのか
兄の言い様にすっきりしない、兄だけがおいしい思いをしているような気がするからなのか。
まず、母親と直接しっかり話をする。
兄夫婦と同居でいいのか。
不本意だけど強引に丸め込まれているのではないか。
家を売って法律通り配分、お母さんは兄夫婦と近居マンションを探す、とかもできるよね。
あと、>>479さんが諸手をあげて賛成できないのが
兄プランで失敗した後のお母さんのことが心配だからなのか
兄の言い様にすっきりしない、兄だけがおいしい思いをしているような気がするからなのか。
486 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 12:54:13 ID:cK2
法律道理に相続が行われたら、550万なんだよね
じゃぁ、それをそのまま相続しなよ。
で、月に何万円かを兄夫婦に「母の生活費に」って渡す。
要するにお金が欲しいわけじゃなくて、兄貴の上から全部
指図されるのがいやなわけでしょ。
だったら、少しは自分主導で母親に何かしていると言う体裁を
付けられるようにすれば気持ちが落ち着くんじゃ?
兄貴だって、どうせお金は自分に戻ってくるんだから文句言えないでしょ。
あと、お母さんが兄嫁と上手く行くかどうかは
確かに解らないけどそれは上手くいかなくても
それ見たことかだから家を売らなきゃ良かった!とか言うのは
お門違いだと思うし、兄貴もそこまで妹に大口叩いたんなら
もし嫁と母親がもめたとして介護施設に入れるとかなっても
あなたは自費でやれと言えばいいだけ。
じゃぁ、それをそのまま相続しなよ。
で、月に何万円かを兄夫婦に「母の生活費に」って渡す。
要するにお金が欲しいわけじゃなくて、兄貴の上から全部
指図されるのがいやなわけでしょ。
だったら、少しは自分主導で母親に何かしていると言う体裁を
付けられるようにすれば気持ちが落ち着くんじゃ?
兄貴だって、どうせお金は自分に戻ってくるんだから文句言えないでしょ。
あと、お母さんが兄嫁と上手く行くかどうかは
確かに解らないけどそれは上手くいかなくても
それ見たことかだから家を売らなきゃ良かった!とか言うのは
お門違いだと思うし、兄貴もそこまで妹に大口叩いたんなら
もし嫁と母親がもめたとして介護施設に入れるとかなっても
あなたは自費でやれと言えばいいだけ。
487 :481-484 2015/09/11(金) 13:16:41 ID:nro
母は喜寿になったばかりです。
元々軽い長男教な所があるので、兄と同居できるのは嬉しいみたいだけど
一番の理由は「一緒に暮らそうって言われてるうちが花」と思っているようで
今断ると後々放っておかれると思いこんでいるようです。
お金に関しては、上手く言えないんですが
父のタヒに目に会えなかったことが心残りで、それは今更どうしようもないんだけど
せめて父から相続したお金で何か一生ものを買いたいって気持ちがあります。
例えばネックレスとか、いいお数珠とか、指輪とか。
それを父に最後に買ってもらったものとして、思い出と共に大事に持っておきたいと。
だからそんなに多くじゃなくてもいいんだけど、
>端数(200万?)ぐらいならやってもいいぞ
という言われ方をされたので、つまらない意地を張ってるのもあるかも知れません。
なんかよく分からないこと言ってすみません。
元々軽い長男教な所があるので、兄と同居できるのは嬉しいみたいだけど
一番の理由は「一緒に暮らそうって言われてるうちが花」と思っているようで
今断ると後々放っておかれると思いこんでいるようです。
お金に関しては、上手く言えないんですが
父のタヒに目に会えなかったことが心残りで、それは今更どうしようもないんだけど
せめて父から相続したお金で何か一生ものを買いたいって気持ちがあります。
例えばネックレスとか、いいお数珠とか、指輪とか。
それを父に最後に買ってもらったものとして、思い出と共に大事に持っておきたいと。
だからそんなに多くじゃなくてもいいんだけど、
>端数(200万?)ぐらいならやってもいいぞ
という言われ方をされたので、つまらない意地を張ってるのもあるかも知れません。
なんかよく分からないこと言ってすみません。
488 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 13:27:54 ID:U8Q
あなたに将来お母さんを引き取る覚悟がないならお兄さんの言う通りにしてあとは知らねでいいんじゃない?
突っぱねて一生ものなんて買ったって後のゴタゴタでそんな満足は消し飛ぶと思う
お兄さんの態度が気に入らないのはそれは伝えていいと思う
お母さんの遺産についてもこの際話しておけば?
どうせ面倒見るのは俺たちだからって放棄を要求してくるだろうけど
決まったあとであのときこう思ったとか蒸し返すのはよくないよ
突っぱねて一生ものなんて買ったって後のゴタゴタでそんな満足は消し飛ぶと思う
お兄さんの態度が気に入らないのはそれは伝えていいと思う
お母さんの遺産についてもこの際話しておけば?
どうせ面倒見るのは俺たちだからって放棄を要求してくるだろうけど
決まったあとであのときこう思ったとか蒸し返すのはよくないよ
495 :481-484 2015/09/11(金) 14:48:53 ID:nro
うちで引き取ることが不可能なわけではないんです。
夫も「うちの親に偏って世話になったし、これからはおまえの親を」って言ってくれてるし
最悪引き取って同居も夫との間で話が出たことはあって、母に話したこともある。
でも母はやはりこの年で遠方に行くことを嫌がってるのと、
娘の嫁ぎ先の家で大きな顔して嫁の母親が住んでいたら、回りはどう思うかと考えてるみたいで。
夫の親戚たちに対して、それは波風立てる元だと言われました。
これが自分たちで建てた家なら全然話が違うんですが。
>>488さんが仰る
>突っぱねて一生ものなんて買ったって後のゴタゴタでそんな満足は消し飛ぶと思う
は、確かにその通りかも知れません。
「端数ぐらい」の一言がなければ本当にこんなに悩まなかった。
やはり兄に母を丸投げ(言葉は悪いですが)する以上、放棄。
但し責任もって最後まで兄が一切の面倒を看る、
将来ホームに入ることになってもその費用については放棄した以上私は援助できない、
ぐらいのことは放棄の条件として一筆書かせて忘れる・・・ぐらいしかないのかな。
しこりは残りそうですが。
夫も「うちの親に偏って世話になったし、これからはおまえの親を」って言ってくれてるし
最悪引き取って同居も夫との間で話が出たことはあって、母に話したこともある。
でも母はやはりこの年で遠方に行くことを嫌がってるのと、
娘の嫁ぎ先の家で大きな顔して嫁の母親が住んでいたら、回りはどう思うかと考えてるみたいで。
夫の親戚たちに対して、それは波風立てる元だと言われました。
これが自分たちで建てた家なら全然話が違うんですが。
>>488さんが仰る
>突っぱねて一生ものなんて買ったって後のゴタゴタでそんな満足は消し飛ぶと思う
は、確かにその通りかも知れません。
「端数ぐらい」の一言がなければ本当にこんなに悩まなかった。
やはり兄に母を丸投げ(言葉は悪いですが)する以上、放棄。
但し責任もって最後まで兄が一切の面倒を看る、
将来ホームに入ることになってもその費用については放棄した以上私は援助できない、
ぐらいのことは放棄の条件として一筆書かせて忘れる・・・ぐらいしかないのかな。
しこりは残りそうですが。
496 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 17:00:17 ID:wFC
戸建に住んでた人が年取ってマンションで同居は無理
隣近所との付き合い方も違うし、何階か知らないけど停電したらどうやって部屋まで上がるの?
カルチャーセンターいくつも掛け持ちしてるような人でないと家にこもるようになるよ
そうなるとお嫁さんもお母さんもお互いにストレスたまる
だったら兄夫婦がマンション売って実家に引っ越せばいいじゃん
友人の親戚で、同じように大口たたいて全額相続して、結局ないがしろにした例もあるし
面倒看る前提で相続ってのはよくないよ
法に則って相続して終わってからそのあとを考えたほうがいい
そもそもそれを住宅ローンに充てるつもりみたいだけど、絶対だめ
払っちゃってからお母さんが病気になったら?ホームに入らざるを得ない状況になったら?
隣近所との付き合い方も違うし、何階か知らないけど停電したらどうやって部屋まで上がるの?
カルチャーセンターいくつも掛け持ちしてるような人でないと家にこもるようになるよ
そうなるとお嫁さんもお母さんもお互いにストレスたまる
だったら兄夫婦がマンション売って実家に引っ越せばいいじゃん
友人の親戚で、同じように大口たたいて全額相続して、結局ないがしろにした例もあるし
面倒看る前提で相続ってのはよくないよ
法に則って相続して終わってからそのあとを考えたほうがいい
そもそもそれを住宅ローンに充てるつもりみたいだけど、絶対だめ
払っちゃってからお母さんが病気になったら?ホームに入らざるを得ない状況になったら?
497 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 18:43:39 ID:X6N
とりあえず今回はお父さんからの相続として
お母さんの持ち分はお母さん、兄妹の分割部分は
少しだけ兄が多目くらいにしておくのがいいんじゃない?
兄宅のローンは兄家の問題だしね。
お母さんはお母さんでお金を持っていた方が安心よ。
年金で生活費は賄えるだろうし、他の資産で介護費用は自分で出せる。
あと、会社社長とかでもない隠居の老婦人の葬式費用に500万も必要ない。
そんで、この先お母さんが亡くなった時には
様子を見て放棄してもいいかなくらいの心積もりで。
とりあえず誰か人を挟んだ方がいいわよ。
お母さんの持ち分はお母さん、兄妹の分割部分は
少しだけ兄が多目くらいにしておくのがいいんじゃない?
兄宅のローンは兄家の問題だしね。
お母さんはお母さんでお金を持っていた方が安心よ。
年金で生活費は賄えるだろうし、他の資産で介護費用は自分で出せる。
あと、会社社長とかでもない隠居の老婦人の葬式費用に500万も必要ない。
そんで、この先お母さんが亡くなった時には
様子を見て放棄してもいいかなくらいの心積もりで。
とりあえず誰か人を挟んだ方がいいわよ。
501 :名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金) 21:37:59 ID:ijC
まだ起きていないことを今言っても仕方ないと思う。
起きる可能性のある事について備えるのもいいけど
481さんは法定通りに相続したいわけじゃないって言ってるし
ただ無神経な兄貴の言葉に揺れてるだけであってさ。
私も遠方に嫁いで、実家のことは妹にまかせっきりなので気持ち分かるわ。
それに下手に相続したら、今後何かにつけ遠方に居ようがなんだろうが
負担を強いられることになるんじゃない?
お兄さんには総取りするだけの覚悟をハッキリさせて
全部くれてやればいいよ。
起きる可能性のある事について備えるのもいいけど
481さんは法定通りに相続したいわけじゃないって言ってるし
ただ無神経な兄貴の言葉に揺れてるだけであってさ。
私も遠方に嫁いで、実家のことは妹にまかせっきりなので気持ち分かるわ。
それに下手に相続したら、今後何かにつけ遠方に居ようがなんだろうが
負担を強いられることになるんじゃない?
お兄さんには総取りするだけの覚悟をハッキリさせて
全部くれてやればいいよ。
531 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 18:15:23 ID:Qw9
昨日の>>481-484です。
他の方の相談中すみません。報告のみにて失礼します。
疲れました。
皆さんのレスを一晩じっくり考え、今朝から電話で母とやりあってました。
私はやっぱり“放棄”の方向で気持ちが変わりません。
今日母と色々話してて、余計に決心が固まりました。
もう関わるの嫌です。逃げたいです。
母に話したのは、兄の世話になるからって今すぐ放棄する必要はない。
私は放棄するので兄と折半で相続するようにと言いました。
一旦相続して、生前贈与の非課税枠の範囲で毎年援助すればいいじゃないかと。
もし、母より先に兄が亡くなるようなことがあった場合、
兄嫁とふたりで老後を暮らしていけるのか?
その生活を続けるにしろ、その時には出て行くにしろ、
母個人の手持ち金がなくてどうするつもりでいるの?と。
お金のない老後ほど不安なものはない、最初から全部渡せばいずれ困るのは母の方だと。
一度そういう方向で兄に話してみたら?
それで「だったら同居はやめだ」とか「何が何でも出せ」と言うようなら
考えなおした方がいい。
本当に母のことを考えて、母のために同居したいと言うのなら
年単位の援助で困ることなど何もないはずだと。
マンションのローン返済なんて、買う時の計画通りに返していけばいい事でしょ、と。
他の方の相談中すみません。報告のみにて失礼します。
疲れました。
皆さんのレスを一晩じっくり考え、今朝から電話で母とやりあってました。
私はやっぱり“放棄”の方向で気持ちが変わりません。
今日母と色々話してて、余計に決心が固まりました。
もう関わるの嫌です。逃げたいです。
母に話したのは、兄の世話になるからって今すぐ放棄する必要はない。
私は放棄するので兄と折半で相続するようにと言いました。
一旦相続して、生前贈与の非課税枠の範囲で毎年援助すればいいじゃないかと。
もし、母より先に兄が亡くなるようなことがあった場合、
兄嫁とふたりで老後を暮らしていけるのか?
その生活を続けるにしろ、その時には出て行くにしろ、
母個人の手持ち金がなくてどうするつもりでいるの?と。
お金のない老後ほど不安なものはない、最初から全部渡せばいずれ困るのは母の方だと。
一度そういう方向で兄に話してみたら?
それで「だったら同居はやめだ」とか「何が何でも出せ」と言うようなら
考えなおした方がいい。
本当に母のことを考えて、母のために同居したいと言うのなら
年単位の援助で困ることなど何もないはずだと。
マンションのローン返済なんて、買う時の計画通りに返していけばいい事でしょ、と。
532 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 18:15:41 ID:Qw9
だけど母から返ってくる言葉は、
おまえはもう遠くにいるからアテにならん。兄だけだ。
その兄を怒らせたらどうしたらいいのかわからん。
兄の世話になるなら、兄のいいようにするのが当然。
延々と兄のために、兄のいいように、と繰り返すのでウンザリしました。
じゃあもう勝手にしろ、私は知らんと思いました。
しかも今日初めて知ったのですが、兄はマンションを取得した時に
頭金として既に700万出してもらっていました。
どうも私に内緒にしていたことらしくて、うっかり口が滑ったみたいです。
「私(母)から聞いたとは絶対言ってくれるな」と言われました。
その話を聞いて上記のように、もう関わりたくないと思った次第です。
別に住宅購入の援助を受けようがどうしようがいいんだけど
それを隠したまま私に放棄しろだとか、端数ならくれてやると言われたのかと思うと
怒りもなく、ただただガッカリしました。
この母と兄に関わったら私にとって今後良い事はないと思いました。
なのでやっぱり放棄することにしました。
おまえはもう遠くにいるからアテにならん。兄だけだ。
その兄を怒らせたらどうしたらいいのかわからん。
兄の世話になるなら、兄のいいようにするのが当然。
延々と兄のために、兄のいいように、と繰り返すのでウンザリしました。
じゃあもう勝手にしろ、私は知らんと思いました。
しかも今日初めて知ったのですが、兄はマンションを取得した時に
頭金として既に700万出してもらっていました。
どうも私に内緒にしていたことらしくて、うっかり口が滑ったみたいです。
「私(母)から聞いたとは絶対言ってくれるな」と言われました。
その話を聞いて上記のように、もう関わりたくないと思った次第です。
別に住宅購入の援助を受けようがどうしようがいいんだけど
それを隠したまま私に放棄しろだとか、端数ならくれてやると言われたのかと思うと
怒りもなく、ただただガッカリしました。
この母と兄に関わったら私にとって今後良い事はないと思いました。
なのでやっぱり放棄することにしました。
533 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 18:16:01 ID:Qw9
但し、どなたかもアドバイス下さったように
こちらの意思を書面にして、そのサイン?と引き換えに放棄します。
私はその方面には疎いので、弁護士さんを探して
私の今の気持ちと今の状況をすべて話して相談し
今後関わらなくて済む方向で何らかの書面を作成してもらおうと思います。
父の事は大好きだったので、こんなことになったのは涙が出るほど辛いですが。
弁護士さんには、母の今後についても同時に書面にできないか相談もしてみるつもりです。
ハッキリ言って、もう母の面倒をみる気は失せました。
もちろん母がタヒんでも相続とか要らないです。
本当は落ち着いてよく考えた方がいいんだろうけど、
今日一日母と話して出した結論です。
こちらの意思を書面にして、そのサイン?と引き換えに放棄します。
私はその方面には疎いので、弁護士さんを探して
私の今の気持ちと今の状況をすべて話して相談し
今後関わらなくて済む方向で何らかの書面を作成してもらおうと思います。
父の事は大好きだったので、こんなことになったのは涙が出るほど辛いですが。
弁護士さんには、母の今後についても同時に書面にできないか相談もしてみるつもりです。
ハッキリ言って、もう母の面倒をみる気は失せました。
もちろん母がタヒんでも相続とか要らないです。
本当は落ち着いてよく考えた方がいいんだろうけど、
今日一日母と話して出した結論です。
535 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 18:25:08 ID:oCZ
>>533
お疲れ
母が完全に洗脳されてるんだね
兄が亡くならなくても、他人と生活することに耐えられなくなった嫁に追い出される危険もあるんだけどね
子供が大きくなって部屋が足りなくなったから、出ていくorホームに入れられるとか
お金だけなら税理士で良いと思うけど、弁護士入れて今後の治療費やホーム代は兄が出すことを明記させないとね
法的に有効かは不明だけど
お疲れ
母が完全に洗脳されてるんだね
兄が亡くならなくても、他人と生活することに耐えられなくなった嫁に追い出される危険もあるんだけどね
子供が大きくなって部屋が足りなくなったから、出ていくorホームに入れられるとか
お金だけなら税理士で良いと思うけど、弁護士入れて今後の治療費やホーム代は兄が出すことを明記させないとね
法的に有効かは不明だけど
536 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 18:27:35 ID:Sdm
>>533
お疲れ
んじゃませめて、放棄の条件として弁護士費用は放棄前の遺産から払うようにしといたら?
あとどうせ弁護士に相談するんだから、決め打ちじゃなくて要望は伝えたうえで色々お話聞いてみるといいと思うよ
向こうも法定代理人相手じゃ強く出れない身だからさ
お疲れ
んじゃませめて、放棄の条件として弁護士費用は放棄前の遺産から払うようにしといたら?
あとどうせ弁護士に相談するんだから、決め打ちじゃなくて要望は伝えたうえで色々お話聞いてみるといいと思うよ
向こうも法定代理人相手じゃ強く出れない身だからさ
537 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 18:40:05 ID:S5i
>>533
お疲れ様でした。
こうなった以上は、嫁姑トラブルを含め、いかなる事があっても
関わらないという書面を作った方がいいと思う。
祖母が卑怯な人間で、強力な長男教のくせに愚痴吐きや逃避場所は
娘である私の母だったんだよ。貴女のお母さんがそうなるとは
限らないけど、念のために釘を刺しておくべきだと思う
お疲れ様でした。
こうなった以上は、嫁姑トラブルを含め、いかなる事があっても
関わらないという書面を作った方がいいと思う。
祖母が卑怯な人間で、強力な長男教のくせに愚痴吐きや逃避場所は
娘である私の母だったんだよ。貴女のお母さんがそうなるとは
限らないけど、念のために釘を刺しておくべきだと思う
538 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 19:15:57 ID:gBe
>>532
お疲れさま
結論が出てよかったね
お母さんにがっかりしたようだけどお母さんの気持ちは
>おまえはもう遠くにいるからアテにならん。兄だけだ。
その兄を怒らせたらどうしたらいいのかわからん。
これに凝縮されてるね、我が身が心配なんだよ
「お兄さんのため」と言ってるようだけどそれはそのまま「自分のため」と言ってるんだ
その言葉を聞いた時に、自分もいるじゃないかと憤らなかったあなたはやはり関わらないようにするべき
勧める訳じゃないけど、一筆書かせる時にはお母さんを同席させることも考えてみたら?
お疲れさま
結論が出てよかったね
お母さんにがっかりしたようだけどお母さんの気持ちは
>おまえはもう遠くにいるからアテにならん。兄だけだ。
その兄を怒らせたらどうしたらいいのかわからん。
これに凝縮されてるね、我が身が心配なんだよ
「お兄さんのため」と言ってるようだけどそれはそのまま「自分のため」と言ってるんだ
その言葉を聞いた時に、自分もいるじゃないかと憤らなかったあなたはやはり関わらないようにするべき
勧める訳じゃないけど、一筆書かせる時にはお母さんを同席させることも考えてみたら?
539 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 19:37:52 ID:gBe
>>532
あと、年配の人のなかには娘は嫁に出たら他人の家に入る訳だから頼れないというのを常識としている人もいる
なかには娘に頼るのは嫁に出た娘の顔を潰すとまで考える人もいる
だからお母さんは自分の老後の計画にはあなたはいないものと考えていたのかもしれない
お兄さんの頭金も将来面倒をかけるからこれくらいは…という考えがあったり
隠していたのも老後の算段をあなたが知ると不愉快かもしれないという気遣いからかもしれない
もちろん違うかもしれないけど
あと、年配の人のなかには娘は嫁に出たら他人の家に入る訳だから頼れないというのを常識としている人もいる
なかには娘に頼るのは嫁に出た娘の顔を潰すとまで考える人もいる
だからお母さんは自分の老後の計画にはあなたはいないものと考えていたのかもしれない
お兄さんの頭金も将来面倒をかけるからこれくらいは…という考えがあったり
隠していたのも老後の算段をあなたが知ると不愉快かもしれないという気遣いからかもしれない
もちろん違うかもしれないけど
540 :名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土) 20:00:49 ID:12h
>>532
お疲れ様でした。
理由が何であれ、実母が「長男夫婦に全てを託す」と決めてるなら
コレ以上母親を説得するのは無駄でしょうから仕方ないですね。
むしろコレ以上関わらないという覚悟をきめたのなら、弁護士を
挟んで相続放棄を条件に母親の扶養義務を報告者が負わない事を
明確にすると言うみんなの意見は妥当かと思う。
報告者の旦那さんは母親との同居に否定的ではないようですが、
そこに付け込まれないようにまずは報告者とその家族を守ることを
最優先に考るべきかと。
お疲れ様でした。
理由が何であれ、実母が「長男夫婦に全てを託す」と決めてるなら
コレ以上母親を説得するのは無駄でしょうから仕方ないですね。
むしろコレ以上関わらないという覚悟をきめたのなら、弁護士を
挟んで相続放棄を条件に母親の扶養義務を報告者が負わない事を
明確にすると言うみんなの意見は妥当かと思う。
報告者の旦那さんは母親との同居に否定的ではないようですが、
そこに付け込まれないようにまずは報告者とその家族を守ることを
最優先に考るべきかと。
995 :484-484 2015/09/30(水) 14:09:42 ID:bYf
スレも終わりだし、チラッと報告だけ。
先日の連休に帰省して話をしてきました。
急転直下、弁護士を挟んで法定通りに相続することになりました。
あれだけ悩んで悩んで、こちらでも沢山アドバイスを頂き
相続は放棄する!と言い切ったのに、お恥ずかしい限り。
まだ弁護士さんとは作戦会議中()だったのですが
先日の連休中に帰省したときに、弁護士さんと相談中の内容を話しました。
事前に弁護士さんにも了解をもらって、この条件に対する相手の様子見という感じです。
条件ってのはアドバイスにもあったような、放棄と引き換えに
最後まで母に対して責任をもつことであり、その責任は兄に何かあれば兄嫁が引き継ぐというもの。
そういう内容の書類を持ってくるからサインしてもらうことが放棄の条件であると。
実は弁護士さんからは、相続はするべきと言われていました。
「お母さんの世話をすることでお兄さんが受けるべきものは、
お母さんが亡くなった時の遺産で相コ□すべきであって、
お父さんが亡くなる前にお兄さんが労働面金銭面で面倒見ていたのなら別だけど、
お兄さんの主張はおかしい」って言われてたんです。
でも私が放棄するって言うならと、その方向での相談だったんですが、
簡単に経過を説明すると、結局兄嫁が発狂()して拒否。
本当に“発狂”という言葉がぴったりな取り乱しようでした。
それを見て母が覚醒。
「あの人(兄嫁)と一つ屋根の下で暮らしていけると思う?」って聞いたら
「無理よねぇ」と。
それで母自身も相続放棄を取り下げ、これまで通り自宅で暮らすので売却はしないことに。
前日まで考えていたことと180度状況が変わったことに兄の取り乱しようもすごかったです。
なんかもう、自分の家族ながらあまりのみっともなさに(私も含めて)
ひとりで帰省してよかったと思いました。夫や子供には見せられません。
兄とは完全に絶縁状態になりますが仕方ありません。
母も今後兄には頼れないとしょんぼりしていますが、
どうにもならなくなったらうちへおいで、とだけ言ってきました。
以上です。
先日の連休に帰省して話をしてきました。
急転直下、弁護士を挟んで法定通りに相続することになりました。
あれだけ悩んで悩んで、こちらでも沢山アドバイスを頂き
相続は放棄する!と言い切ったのに、お恥ずかしい限り。
まだ弁護士さんとは作戦会議中()だったのですが
先日の連休中に帰省したときに、弁護士さんと相談中の内容を話しました。
事前に弁護士さんにも了解をもらって、この条件に対する相手の様子見という感じです。
条件ってのはアドバイスにもあったような、放棄と引き換えに
最後まで母に対して責任をもつことであり、その責任は兄に何かあれば兄嫁が引き継ぐというもの。
そういう内容の書類を持ってくるからサインしてもらうことが放棄の条件であると。
実は弁護士さんからは、相続はするべきと言われていました。
「お母さんの世話をすることでお兄さんが受けるべきものは、
お母さんが亡くなった時の遺産で相コ□すべきであって、
お父さんが亡くなる前にお兄さんが労働面金銭面で面倒見ていたのなら別だけど、
お兄さんの主張はおかしい」って言われてたんです。
でも私が放棄するって言うならと、その方向での相談だったんですが、
簡単に経過を説明すると、結局兄嫁が発狂()して拒否。
本当に“発狂”という言葉がぴったりな取り乱しようでした。
それを見て母が覚醒。
「あの人(兄嫁)と一つ屋根の下で暮らしていけると思う?」って聞いたら
「無理よねぇ」と。
それで母自身も相続放棄を取り下げ、これまで通り自宅で暮らすので売却はしないことに。
前日まで考えていたことと180度状況が変わったことに兄の取り乱しようもすごかったです。
なんかもう、自分の家族ながらあまりのみっともなさに(私も含めて)
ひとりで帰省してよかったと思いました。夫や子供には見せられません。
兄とは完全に絶縁状態になりますが仕方ありません。
母も今後兄には頼れないとしょんぼりしていますが、
どうにもならなくなったらうちへおいで、とだけ言ってきました。
以上です。
996 :名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水) 14:20:56 ID:KM2
>>995
よかったよかった
兄嫁やっぱりかw同居するから財産もらう、っていうやつは大体そうだから心配してたよ
あなたの相続分+お母さんの相続分、保険足せば2000万以上あるよね?
いざとなったらホームにも入れるだろうし、ひきとるつもりもあるみたいだし丸く収まってよかったね
よかったよかった
兄嫁やっぱりかw同居するから財産もらう、っていうやつは大体そうだから心配してたよ
あなたの相続分+お母さんの相続分、保険足せば2000万以上あるよね?
いざとなったらホームにも入れるだろうし、ひきとるつもりもあるみたいだし丸く収まってよかったね
997 :484-484 2015/09/30(水) 14:25:36 ID:bYf
>>996
ありがとう。
ずっとゴタゴタしてたけど、ホッとしました。
今は母も憑き物が落ちたみたいで、
父がタヒんだショックで判断力が鈍ってたのかな。
年金もあるし、なんとかなると思います。
ありがとう。
ずっとゴタゴタしてたけど、ホッとしました。
今は母も憑き物が落ちたみたいで、
父がタヒんだショックで判断力が鈍ってたのかな。
年金もあるし、なんとかなると思います。
999 :名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水) 17:06:20 ID:V90
本当、よかったね
兄嫁、今ごろ地団駄踏んでキーキー言ってそう
兄嫁、今ごろ地団駄踏んでキーキー言ってそう
引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438038866/
1001: 以下、管理人が読んで面白かった記事です。: 2017年11月17日 10:49 ID:shurabahoka
- 【浅ましい】義弟嫁に「おねえさんは自分さえよければ他はどうでもいいんですねっ!」と言われた。はいそうですが、何か問題でも?と答えたら泣かれた。
- 父『兄がやってないっていうから、お前しかいない!』私が何言っても私のせいにする→兄にはなんでもして私は家政婦扱い小遣いなし 私(このまま家にいても・・・)結果→
- ぎっくり腰になり医者とマッサージに行くと→マッサージ『ん?、んん??』医者『えっ!?ん』同じような反応ww私(どうしよ、凄く悪いのかも)結果→
- サークルのオフ会好きの嫁。ある日突然、連絡もつかず帰って来なくなった。まだ小学生と幼稚園の子供二人残して。新幹線で二時間の距離で、間男(独身20代半ばか後半)と同棲発覚!
- 義姉『いいわよねぇ、私さんは専業主婦でww仕事疲れたわぁ~』『私ちゃん飛行機乗ったことある?wwププ』愛想笑いしてる私に義母が『ちょっとiPhoneかして』と私に言う結果→義母『どや!!』と義姉にiPhone見せるwwwwwwww
- 先日披露宴をしたのだが、義弟家からの祝儀袋が空だった。義弟「俺ら家族単位での相場がよく分からなくて、あれじゃ少なかったかな」義弟嫁「辞めなよそんな話!不愉快!」
- 【セコケチ】姉「アンタ、誰か知らないけどこんな時間に非常識じゃないの!!ゴハンたかるなんて、どんな貧乏人か知らないけど、欲しいなら相応のものを置いて行くのが礼儀でしょ!」
- 手取り19万の夫。少し余裕ができたので引っ越しをしようと提案すると、夫「家を買おう」と言いだした。そんなお金どこに・・・→通帳を見て唖然wwwwwwwwww
- 共働きの俺たち夫婦。帰宅すると嫁が寝ててご飯ができてなかった俺ぶち切れて外で外食→帰るとそれでも嫁は寝てた・・俺は怒り嫁が『ごめんね』と言っても『うるせー』と返答。朝は嫁の『おはよう』に無視・・・うるせーが最後の言葉になるなんて〔悲〕
- 私「夫くん、明日あけておいてね、出掛けるから」トメ「嫁子ちゃんはしょっちゅう遊びに行くわね。本来主婦に休みなんかな…」私「じゃあ身分証と印鑑をわすれずに」→夫「」
- トメが母のバッグにコーヒーをぶっかけた。トメ「悪気なかった人を怒れないわよね〜ww」→今まではシカトしていい嫁演じてたがついにキレた!!
- 朝、忙しく家事する嫁に「愛してるよ」と唇にキス。俺(最近言ってなかったし、結果はどうあれ良いことしたかな(・∀・)ニヤニヤ)嫁「私…」→まさかこんな事になるとは…
- 【アレルギー】お寿司を食べると具合が悪くなるのでずっと生魚が駄目なんだと思ってた。ある日親子丼を食べて具合が悪くなったので卵も駄目なのかなと思って病院に行った結果→ : 修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
- お隣さんが自宅建て替えのため、神主さんを呼びお祓いをしてもらった。お隣さん「どうせ気休めなんだから」と、神主さんの足元に5円玉一枚投げつけた。すると翌日から…
- 妹が婚約報告に来た。妹婚約者と嫁を含めた四人で雑談してたら、妹が突然封筒を差し出してきた。中身は五十万で妹が留学した時にやった選別と同額だった。断ると、嫁が突然喚き出し…
- 義弟嫁(義実家同居)「若いからあれしろこれしろって…無理です!」トメ「義弟嫁のせいで村八分だわ」→集落の有力者「村八分を解いて下さいと謝罪に来てくれないと困るよ…」
- 姑が交通事故に遭った。横断歩道を渡っていて信号無視の20代の女に轢かれて引きずられた。それで隣市で一人暮らししてる長男嫁に電話したんだが・・・
- 【復讐】いつもトメとコトメの分まで弁当を作らされる・・・トメコトメは会社では『私が作ってるの♪』『嫁ちゃん料理できなくてね~』→本日の弁当メニュー、あるものにしてみたら・・・
- 山でウリ坊見かけた 彼女『可愛いー♡』はしゃぐ彼女wwww 田舎育ちの俺は・・・彼女置いてすっ飛んで逃げたwwwwwwww
- 見合い中に他の男と連絡先を交換しやがった女。頭に来たのでその場を離れ、仲介者には事の顛末を話してお断りしたんだが・・・
- 【修羅場】円満な家庭だったのにいつの日か母が帰ってこなくなった…→そんなある日聞かされたことはあまりにも壮絶だった…→結果
- 旦那からいきなりの離婚宣言。旦那『もう俺を解放してくれ』私(好きでもない見合い結婚3人子育て、解放できる♪)どっさり慰謝料もらって離婚→結果、しょーもない事で男泣きかよ、キモス
同じカテゴリの記事
- 母が叔父に犬達を預けて入院→退院後、叔父の元へ犬を引き取りに向かったら2週間以上経った状態で叔父が孤独タヒしていた。道連れになった犬の事を考えると…私は人でなしなのか
- 夫に離婚を申し出たら「慰謝料として次俺が住むマンションの頭金を出せ」と言うので、今の賃貸を解約して「マンション見てきたよー」と言ったら離婚届を書いてくれた。見てきただけww
- 妊娠したらトメに階段から突き落とされかけた!手すりにつかまりセーフ!トメ「チッ」恐怖で何も言えずにいると、?「てめえにやってんだごるあああぁぁぁ!」→その声の正体は…
- お腹の子が女の子だとトメ&大トメに報告した途端「おろせ!」「男しか要らん!」の大合唱。トメ「私も女だったら片っ端からおろしてきたんだ!」私「?!」→トメが言うには・・・
- 俺「ボーナス150万貰ったよ!」嫁&娘達「家庭も顧みないで何を…離婚して!」「馬鹿じゃねえの!」俺「え?」→急すぎておかしいので調べたら、学校の部活の顧問と…→その結果
みんなに読まれている記事
- 離婚確定で家庭内別居の夫「俺の物には一切触れるな」というのでその通りに→夫「今日会社の同期がくるから」私「あらそう」夫の客なので、ビジホに退避して帰宅したら、夫が…
- 実家の母「A子さん(高校の同級生)があんたに連絡取りたいんだって」私(そんなに親しくなかったけど…何かの勧誘?)→断り続けていたが、母「直接言いなさい!」→結果
- お腹の子が女の子だとトメ&大トメに報告した途端「おろせ!」「男しか要らん!」の大合唱。トメ「私も女だったら片っ端からおろしてきたんだ!」私「?!」→トメが言うには・・・
- 妊娠したらトメに階段から突き落とされかけた!手すりにつかまりセーフ!トメ「チッ」恐怖で何も言えずにいると、?「てめえにやってんだごるあああぁぁぁ!」→その声の正体は…
- 某テーマパークでのイベントを観るための抽選に当選!私&夫「やった~」→その後1組の母娘が…母「ねぇ、うちの子に譲ってよ。譲るべきよ大人は」娘「イベントみたぁい!」→結果
- 休日に色んな料理をまとめて作って冷凍保存していたら、トメが「うちの嫁は冷凍食品ばかりで…」と言い触らしていた。それを聞いた夫がかなりマジな面持ちで町内会長に相談→結果
- バス停でバスを待ってたら、携帯を落としたおっさんが拾おうとせず突っ立ったまま、こっちを向いて「ん」「んっ」「ん」と顎をクイクイッ。学生私「…?」→何事かと思って眺めてたら
- 私の自営の事務所にやってきて、ノートPCを広げて勝手に居座る外回り仕事の友人がいる。ある日、こっちのPCの調子が悪かったので、友人のPCを借りたら…友「〇〇でいいよ」→結果
- 付き合って1年ちょっとの彼からプロポーズされたが、現実味がなくて「はい」と言えなかった。業を煮やした彼「見合い話があるからとにかく結論を出せ!」私「それならNOで」→結果
- 夫に離婚を申し出たら「慰謝料として次俺が住むマンションの頭金を出せ」と言うので、今の賃貸を解約して「マンション見てきたよー」と言ったら離婚届を書いてくれた。見てきただけww