227 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 12:16:14.67 0.net
義兄家の双子は髪型、服、靴持ち物ぜんぶ全く同じ。
顔も同じ人間にしか見えない位同じ。
子供が持ち物を別にしたがっても絶対同じ。
保育園いってるけど、名前も一字しか違わないうえに○ちゃんね〜と話す時もうっかり聞き違えるような名前で、先生も混乱しているらしい。
義父母も見分けがつかない。義兄ですら額の隅の小さな黒子を頼りに見分けるレベル。それも隠されてて髪をよけないと見れないから自己申告に頼ることが多い。
義兄嫁は「どっちでも同じだからキュピン☆」って見分けようともしてない。
6歳だからおしゃべりの内容や性格が違ってきてもいいと思うのだけど、全然個性が分かれてこない。
1人と話して、別の部屋で同じ話をすると同じようにしか答えないし、別々の場所で欲しいものを聞いても同じこと答える。
一緒にいる時はかなりの率でハモる。
もう1人の子としかおもえなくなる。
2人だけの言葉で話して笑ってたりするともう妖精さんにしかみえない…
子供のアイデンティティが心配すぐる
私は会う時は申し訳ないが爪とか手の甲とかにペンでマークつけたり、髪にちっちゃいセロテープつけたり(←義兄嫁は印をつけるの嫌がるので、義兄嫁が離れない時は仕方なく)してなりすまし防止させてもらってる。
子供達は義兄嫁がいない時だけだが私に会うと「私は○ちゃん」「私は♢ちゃん」と最初に教えてくれて、マークつけをするように手を出してくれる。
子供ながらに見分けられるようにすると母に叱られるとわかってるので、いかにばれないようにマークするかを一緒に楽しんでいる。
ため息が出るわ
顔も同じ人間にしか見えない位同じ。
子供が持ち物を別にしたがっても絶対同じ。
保育園いってるけど、名前も一字しか違わないうえに○ちゃんね〜と話す時もうっかり聞き違えるような名前で、先生も混乱しているらしい。
義父母も見分けがつかない。義兄ですら額の隅の小さな黒子を頼りに見分けるレベル。それも隠されてて髪をよけないと見れないから自己申告に頼ることが多い。
義兄嫁は「どっちでも同じだからキュピン☆」って見分けようともしてない。
6歳だからおしゃべりの内容や性格が違ってきてもいいと思うのだけど、全然個性が分かれてこない。
1人と話して、別の部屋で同じ話をすると同じようにしか答えないし、別々の場所で欲しいものを聞いても同じこと答える。
一緒にいる時はかなりの率でハモる。
もう1人の子としかおもえなくなる。
2人だけの言葉で話して笑ってたりするともう妖精さんにしかみえない…
子供のアイデンティティが心配すぐる
私は会う時は申し訳ないが爪とか手の甲とかにペンでマークつけたり、髪にちっちゃいセロテープつけたり(←義兄嫁は印をつけるの嫌がるので、義兄嫁が離れない時は仕方なく)してなりすまし防止させてもらってる。
子供達は義兄嫁がいない時だけだが私に会うと「私は○ちゃん」「私は♢ちゃん」と最初に教えてくれて、マークつけをするように手を出してくれる。
子供ながらに見分けられるようにすると母に叱られるとわかってるので、いかにばれないようにマークするかを一緒に楽しんでいる。
ため息が出るわ
途中ですがこちらもおすすめ
- あまりに要領が悪い上の娘に限界で爆発!私「帰ってくるな!」正直稼ぎだけは良かったので惜しいけど→スレ「それ〇〇だよ、娘さん可哀想」私「え」下の娘にも責められ、その結果…
- 義弟は遅くなった時やバイトで疲れてる時時間を気にせずにアポ無しで凸。迷惑千万。いい加減切れて夫に「これ以上耐えられない。ここは誰の家なの!」と怒ると…
- 嫁の連れ子の長女が二十歳の時、俺母が事故で危篤に。長女「なんで血も繋がっていない老人のためにパジャマから着替えなきゃいけないの、 めんどいから嫌」…俺の中で何かが切れたorz
- 後輩が社用車を使うのに予約を忘れ、俺が予約済みの車に目を付けシツコク言うので使わせた。その後、後輩「戻れません。別の車を借りて下さい」俺「絶対に戻れ」
- 中学3年間しつこく私に粘着し虐めた女を兄が婚約者として連れて来た。母は奴を気に入り味方は居ないと思った。奴「結婚したら同居する。貴女を追出す事は考えていない」
- うちの娘と義弟家の娘は同い年だが、義弟嫁「成人式の振袖貸して」夫「うちの娘だって着るよね?貸すわけないよね?」。その夜に義弟嫁から電話「考えたんだけど~やっぱり貸して?」
228 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 12:19:53.54 0.net
見分けつけるためでも、見分けつけにくくするためでも、母親が
自分の我を通そうとして、双子にも親戚にも負担かけてる、って自覚ないんだろうね。
自分の我を通そうとして、双子にも親戚にも負担かけてる、って自覚ないんだろうね。
229 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 12:33:15.84 0.net
小学生の時、友達に双子がいて髪型も同じだし同じ服着てくるから最初は混乱したけど
小学校高学年くらいになると成長に微妙に差が出てくるから顔で見分けつくようになるよ
小学校高学年くらいになると成長に微妙に差が出てくるから顔で見分けつくようになるよ
230 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 12:42:27.80 O.net
>>227
どうして義兄嫁は見分けがつかないようにしたがるのかな。
どうして義兄嫁は見分けがつかないようにしたがるのかな。
231 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 13:07:52.96 0.net
中二病でしょう。
特別な娘ちゃんたちを持つ特別なアテクシとか?
特別な娘ちゃんたちを持つ特別なアテクシとか?
232 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 13:15:57.94 0.net
見分け方見つけるのメンドクセ
でも自分だけ見分けられなかったら母親失格とか言われそうでイヤ
そうだ!周りも見分けられないようにすりゃいいジャン!
だったりして
でも自分だけ見分けられなかったら母親失格とか言われそうでイヤ
そうだ!周りも見分けられないようにすりゃいいジャン!
だったりして
233 :227 2014/07/05(土) 13:20:33.64 0.net
義兄嫁曰く、せっかく双子産んだんだから!とか見分けがつかないってすごいでしょ!とか色々…
でも、なんか1人の子供の話をしてるようなことが多くてなにかオカシイ気配も。
こっちが片方の子の行動のことを話してても、むこうはねー面白いでしょあの子たち〜♪って感じで、つねに一体化して話すんだよ。
どちらかが怪我しても、2人並べて全く同じところに絆創膏ナチュラルに貼るんだよ。なんもないところを消毒して、ペタって。怖いわ
あんなに似てるからすり替わってもわからないね〜なんて言われると、なにか問題ある?すり替わっても同じでしょ?みたいなかんじ。
正直出生時につけた区別が本当にすり替わってないか疑問。
でも、なんか1人の子供の話をしてるようなことが多くてなにかオカシイ気配も。
こっちが片方の子の行動のことを話してても、むこうはねー面白いでしょあの子たち〜♪って感じで、つねに一体化して話すんだよ。
どちらかが怪我しても、2人並べて全く同じところに絆創膏ナチュラルに貼るんだよ。なんもないところを消毒して、ペタって。怖いわ
あんなに似てるからすり替わってもわからないね〜なんて言われると、なにか問題ある?すり替わっても同じでしょ?みたいなかんじ。
正直出生時につけた区別が本当にすり替わってないか疑問。
234 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 13:27:36.28 0.net
>>227
見分けのつかない双子ニャハ☆
の中二病義兄嫁か
義兄は嫁に対して何も言わないの?
義兄だって双子の親なのに。
見分けのつかない双子ニャハ☆
の中二病義兄嫁か
義兄は嫁に対して何も言わないの?
義兄だって双子の親なのに。
235 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:11:00.90 0.net
>>227
30ウン年前だけど、一卵性双生児で見分けがつかない顔してた片割れですw
うちの母も10歳手前くらいまで二人ワンセットで扱ってました
服やもちものも母が買うのは同じもの×2、頂き物で色違いとかは二人の共有だった
大人になってから思い出して母に聞いたら、
双子を生んだ産院で助産師さんから「もともと同じ人間が別れた二人だから、本人たちが自然と別れるまでは同じ扱いの方がトラブルが少ない」とアドバイスもらったせいらしい
いずれ背丈など外見が変わっていけば、別々の二人になるけど小さいうちはお互いの区別がないから、大人が無理に区分けすると混乱したり、相手を敵視するって言われたらしい
(たしかに10歳すぎくらいから体型や顔立ちが微妙に差ができて自然と分岐していきました)
親戚のおばさんで、>>227さんのように区別を明確にしようとする人がいて、実は時々入れ替わって申告しても気づかないから姉妹で楽しんでたw
そして大きくなって知ったけど、そのおばさんはうちの母が嫌いで、母の育児にケチをつけるために双子の見分けに命かけてたw
30ウン年前だけど、一卵性双生児で見分けがつかない顔してた片割れですw
うちの母も10歳手前くらいまで二人ワンセットで扱ってました
服やもちものも母が買うのは同じもの×2、頂き物で色違いとかは二人の共有だった
大人になってから思い出して母に聞いたら、
双子を生んだ産院で助産師さんから「もともと同じ人間が別れた二人だから、本人たちが自然と別れるまでは同じ扱いの方がトラブルが少ない」とアドバイスもらったせいらしい
いずれ背丈など外見が変わっていけば、別々の二人になるけど小さいうちはお互いの区別がないから、大人が無理に区分けすると混乱したり、相手を敵視するって言われたらしい
(たしかに10歳すぎくらいから体型や顔立ちが微妙に差ができて自然と分岐していきました)
親戚のおばさんで、>>227さんのように区別を明確にしようとする人がいて、実は時々入れ替わって申告しても気づかないから姉妹で楽しんでたw
そして大きくなって知ったけど、そのおばさんはうちの母が嫌いで、母の育児にケチをつけるために双子の見分けに命かけてたw
236 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:16:42.88 0.net
>>235
あなたのうちと227さんの場合と違うと思う。
あなたのうちと227さんの場合と違うと思う。
237 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:18:29.58 0.net
>>235
最後の2行はいらんわな
最後の2行はいらんわな
238 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:19:27.87 0.net
だよねえ
>>227の場合は双子本人達が持ち物を別にしたがってるのに
母親が無理やり同じにしてんでしょ
>>235と逆だよね
>>227の場合は双子本人達が持ち物を別にしたがってるのに
母親が無理やり同じにしてんでしょ
>>235と逆だよね
239 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:21:27.37 0.net
難解な名前をつけて読めないでしょってドヤするみたいな感じなのかな双子
240 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:22:02.49 0.net
それこそ30ウン年前のこと書かれてもなあ
241 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:22:57.05 0.net
> 6歳だからおしゃべりの内容や性格が違ってきてもいいと思うのだけど、全然個性が分かれてこない。
> 1人と話して、別の部屋で同じ話をすると同じようにしか答えないし、別々の場所で欲しいものを聞いても同じこと答える。
> 一緒にいる時はかなりの率でハモる。
> もう1人の子としかおもえなくなる。
> 2人だけの言葉で話して笑ってたりするともう妖精さんにしかみえない…
6歳ならまだ二人一緒でも変じゃないよ
共通じゃない経験の方が圧倒的に多いんだからしかたない
小学校に入ればクラスが分かれるから、別の体験が増えて個性も分かれる
> 1人と話して、別の部屋で同じ話をすると同じようにしか答えないし、別々の場所で欲しいものを聞いても同じこと答える。
> 一緒にいる時はかなりの率でハモる。
> もう1人の子としかおもえなくなる。
> 2人だけの言葉で話して笑ってたりするともう妖精さんにしかみえない…
6歳ならまだ二人一緒でも変じゃないよ
共通じゃない経験の方が圧倒的に多いんだからしかたない
小学校に入ればクラスが分かれるから、別の体験が増えて個性も分かれる
243 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:25:04.17 0.net
> 親戚のおばさんで、>>227さんのように区別を明確にしようとする人がいて、実は時々入れ替わって申告しても気づかないから姉妹で楽しんでたw
> そして大きくなって知ったけど、そのおばさんはうちの母が嫌いで、母の育児にケチをつけるために双子の見分けに命かけてたw
印付けとか勝手に子供と共謀して「親に内緒」をいいことだと認識させるのは嫌な感じだなぁ・・・
> そして大きくなって知ったけど、そのおばさんはうちの母が嫌いで、母の育児にケチをつけるために双子の見分けに命かけてたw
印付けとか勝手に子供と共謀して「親に内緒」をいいことだと認識させるのは嫌な感じだなぁ・・・
244 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:26:39.85 0.net
> 私は会う時は申し訳ないが爪とか手の甲とかにペンでマークつけたり、髪にちっちゃいセロテープつけたり(←義兄嫁は印をつけるの嫌がるので、義兄嫁が離れない時は仕方なく)してなりすまし防止させてもらってる。
> 子供達は義兄嫁がいない時だけだが私に会うと「私は○ちゃん」「私は♢ちゃん」と最初に教えてくれて、マークつけをするように手を出してくれる。
> 子供ながらに見分けられるようにすると母に叱られるとわかってるので、いかにばれないようにマークするかを一緒に楽しんでいる。
ゲーム感覚だとは思うけど小さい子(保育園児だよね?)に母親を出し抜くことを教えるのは良くないかも
> 子供達は義兄嫁がいない時だけだが私に会うと「私は○ちゃん」「私は♢ちゃん」と最初に教えてくれて、マークつけをするように手を出してくれる。
> 子供ながらに見分けられるようにすると母に叱られるとわかってるので、いかにばれないようにマークするかを一緒に楽しんでいる。
ゲーム感覚だとは思うけど小さい子(保育園児だよね?)に母親を出し抜くことを教えるのは良くないかも
245 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:29:32.88 0.net
何この分かりやすい連投w
246 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:29:43.04 0.net
よその家の教育方針なんだから、おかしいと思ってもスルーしておけばいいのに
247 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:29:51.67 0.net
姪っ子が心配なのはわかるけど、ほかの方法はあると思う。
その双子達は、楽しければ母親に隠し事してもいいと思い込んじゃうよ。
その双子達は、楽しければ母親に隠し事してもいいと思い込んじゃうよ。
248 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:31:16.48 0.net
>>227がなんでそこまで「双子の区別」「なりすまし防止」と必タヒになるのかわからないw
書いてないけど、双子の見分けがつかないことでなんか迷惑かかったのだろうか?
書いてないけど、双子の見分けがつかないことでなんか迷惑かかったのだろうか?
249 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:32:19.83 0.net
>>246
同意
義兄家は「よその家」だわな
よその家の育児方針に口や手を出していい程親しいのだろうか?www
同意
義兄家は「よその家」だわな
よその家の育児方針に口や手を出していい程親しいのだろうか?www
251 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:38:17.80 0.net
235が暴れてるような気がするのは私だけだろうか
253 :235 2014/07/05(土) 14:45:03.30 0.net
>>251さん
スレチだと言われたから傍観に徹してたよw
今の私の意見に一番近いのは>>248さん>>246さんだなあ
親戚のおばさんって育児に責任ないんだから嘴挟み過ぎはどうよって思う
スレチだと言われたから傍観に徹してたよw
今の私の意見に一番近いのは>>248さん>>246さんだなあ
親戚のおばさんって育児に責任ないんだから嘴挟み過ぎはどうよって思う
254 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:48:02.77 0.net
>>248
> >>227がなんでそこまで「双子の区別」「なりすまし防止」と必タヒになるのかわからないw
義弟嫁本人?それともおせっかいな>>235が暴れてるの?
いくら同じ顔してるからって「なりすまされて気分のいい人間」なんていません
普通の人間なら簡単にわかることが何故理解できないの?
> >>227がなんでそこまで「双子の区別」「なりすまし防止」と必タヒになるのかわからないw
義弟嫁本人?それともおせっかいな>>235が暴れてるの?
いくら同じ顔してるからって「なりすまされて気分のいい人間」なんていません
普通の人間なら簡単にわかることが何故理解できないの?
255 :227 2014/07/05(土) 14:53:14.55 0.net
>>248
べつに何かしてやろうとか、迷惑だとかは思わないけど、個別の人間だから個別の対応をしてるだけ。
姉妹でも存在そのものを混同して接してたら、おかしいとおもうよ。
双子の独自言語とか、シンクロとかを無理やり割いてやろうとか思わないけど、○ちゃんでも□ちゃんでもどっちでもいいやみたいな接し方は不健全じゃない?
私は単に「あなた達」じゃなくて○ちゃんていう子と□ちゃんていうそれぞれ別の子として接してるだけ
因みに義兄は双子を可愛がってはいるけど、怖いって言ってた。
片方とだけした経験のことでも、別の片方と話してる時に一緒に行ったかのように話してるということが何度かあって、すり替わっていてももうわからないって。
ちょっと病み気味。
皆で義実家に滞在中朝服を選ぶ時に嫁が同じにしろってキーキー言うのをトメがいーじゃない好きなもの着ればって言ったら、□ちゃんもこっちのほうがいいよね!ね!って鬼気迫る押し付けで着せて、そのあと義兄がめちゃくちゃ怒られてた
べつに何かしてやろうとか、迷惑だとかは思わないけど、個別の人間だから個別の対応をしてるだけ。
姉妹でも存在そのものを混同して接してたら、おかしいとおもうよ。
双子の独自言語とか、シンクロとかを無理やり割いてやろうとか思わないけど、○ちゃんでも□ちゃんでもどっちでもいいやみたいな接し方は不健全じゃない?
私は単に「あなた達」じゃなくて○ちゃんていう子と□ちゃんていうそれぞれ別の子として接してるだけ
因みに義兄は双子を可愛がってはいるけど、怖いって言ってた。
片方とだけした経験のことでも、別の片方と話してる時に一緒に行ったかのように話してるということが何度かあって、すり替わっていてももうわからないって。
ちょっと病み気味。
皆で義実家に滞在中朝服を選ぶ時に嫁が同じにしろってキーキー言うのをトメがいーじゃない好きなもの着ればって言ったら、□ちゃんもこっちのほうがいいよね!ね!って鬼気迫る押し付けで着せて、そのあと義兄がめちゃくちゃ怒られてた
256 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:55:22.85 0.net
会った時に区別つかないからみんな混乱して困ってるって話なのに
なんで「育児に口出し」なんて話にぶっ飛ぶんだろ
声かけて何か頼んだり話しかけたい時も誰か分からないと名前も呼べないんだし
どっちがどっちか分からないって楽しいのは本人達だけで周囲は迷惑だよね
なんで「育児に口出し」なんて話にぶっ飛ぶんだろ
声かけて何か頼んだり話しかけたい時も誰か分からないと名前も呼べないんだし
どっちがどっちか分からないって楽しいのは本人達だけで周囲は迷惑だよね
257 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:56:40.49 I.net
>249
よその家の子なら、成りすましたり、騙しても口出すなってこと?
まともな感覚持ってる大人なら、不愉快だし、子供の教育に良くないから止めると思うんだが?
野放しにしろって主張の方が少数派でしょ
よその家の子なら、成りすましたり、騙しても口出すなってこと?
まともな感覚持ってる大人なら、不愉快だし、子供の教育に良くないから止めると思うんだが?
野放しにしろって主張の方が少数派でしょ
258 :227 2014/07/05(土) 14:57:05.96 0.net
>>253
あ、口は挟まないよ。
気持ち悪いなーって思ってるだけ。
私は姪たちには個別の人間として接してるからわかるようにしてるだけ。
義兄がボカボカ殴られてても、そこまでこだわるって気持ち悪いなーとしか思わないし。
あ、口は挟まないよ。
気持ち悪いなーって思ってるだけ。
私は姪たちには個別の人間として接してるからわかるようにしてるだけ。
義兄がボカボカ殴られてても、そこまでこだわるって気持ち悪いなーとしか思わないし。
259 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 14:58:36.41 0.net
>>256
>>227の場合は双子本人より義兄嫁だけが楽しいんだよね
子供の事なんて考えちゃいないように感じる
>>227の場合は双子本人より義兄嫁だけが楽しいんだよね
子供の事なんて考えちゃいないように感じる
260 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:07:10.85 0.net
>>259
同意。母親のエゴで双子の主体性は無視だね
うちの子の保育園にも双子は何組かいるけど似てるとはいえ年長にもなれば性格とか喋りはもう個性あるけどなぁ
同意。母親のエゴで双子の主体性は無視だね
うちの子の保育園にも双子は何組かいるけど似てるとはいえ年長にもなれば性格とか喋りはもう個性あるけどなぁ
261 :235 2014/07/05(土) 15:08:30.74 0.net
>>255
言いたいのは、いずれは別々になるから、いまきーきーしなくとも大丈夫ってだけw
一卵性ばっかりだけど、自分や他の双子を見ても10歳くらいには別々に分岐してる
それまでは自分たちは二人いるのは理解してるけど、名前も記憶もどっか共有してるような感じだったよ
共有だから間違われても不快感はないし、むしろ区別付けに必タヒな大人が不思議だった
言いたいのは、いずれは別々になるから、いまきーきーしなくとも大丈夫ってだけw
一卵性ばっかりだけど、自分や他の双子を見ても10歳くらいには別々に分岐してる
それまでは自分たちは二人いるのは理解してるけど、名前も記憶もどっか共有してるような感じだったよ
共有だから間違われても不快感はないし、むしろ区別付けに必タヒな大人が不思議だった
262 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:08:53.12 0.net
要するに義兄嫁は二人の人間として認めてない、二人セットでしか存在できないってことでしょ
ずーっと子供のままならともかく、きちんと自我の形成ができないと成長するにつれ苦しくなるよ
義兄嫁のしていることは虐待だね
ずーっと子供のままならともかく、きちんと自我の形成ができないと成長するにつれ苦しくなるよ
義兄嫁のしていることは虐待だね
264 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:10:19.04 0.net
ニコイチを強要してると235みたいな大人になっちゃうということだねw
気の毒に
気の毒に
265 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:10:27.15 0.net
ごめん>>255の最後もうちょい解説して。
鬼気迫る勢いで押しつけて着せたのは義兄嫁で、
義兄をめちゃくちゃ怒ったのも義兄嫁で合ってる?
で、義兄はなんで怒られたの?
鬼気迫る勢いで押しつけて着せたのは義兄嫁で、
義兄をめちゃくちゃ怒ったのも義兄嫁で合ってる?
で、義兄はなんで怒られたの?
268 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:16:22.35 0.net
なんか必タヒで病んでるよね235
やっぱ双子を同じ扱いするような不自然な育て方すると
どこか人格形成に歪みがでるんだなって思った
やっぱ双子を同じ扱いするような不自然な育て方すると
どこか人格形成に歪みがでるんだなって思った
269 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:19:06.70 0.net
もともと>>235の看護師の言う事もアレだしねw
小さいうちに同じ服を着るのは単に親の負担軽減でしょう
自分の好みが出てくれば変わっていくのは当たり前
どこから見ても同じようにしか見せないなんて方向に進むのは変
小さいうちに同じ服を着るのは単に親の負担軽減でしょう
自分の好みが出てくれば変わっていくのは当たり前
どこから見ても同じようにしか見せないなんて方向に進むのは変
271 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:38:49.34 0.net
双子持ちって離婚する人多いよね
272 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:41:05.18 0.net
え?マジ?(3歳男女双子の母)
273 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:41:20.07 0.net
ともみとみかげ
274 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 15:46:46.61 0.net
双子話深ぇぇぇぇぇwww
子供の頃は姉妹で友達みたいで素敵なんて思って、双子にめっちゃ憧れたけど
いろいろあるんだなー…
姉妹を同一視みたいなのってちょっと病的なものを感じるわ
てか幼児くらいになると気性面で区別できそうだけどむりなの?
人生で双子って一組しか接した事がなくてさみしいw
子供の頃は姉妹で友達みたいで素敵なんて思って、双子にめっちゃ憧れたけど
いろいろあるんだなー…
姉妹を同一視みたいなのってちょっと病的なものを感じるわ
てか幼児くらいになると気性面で区別できそうだけどむりなの?
人生で双子って一組しか接した事がなくてさみしいw
277 :227 2014/07/05(土) 16:09:23.54 0.net
>>265
ごめん、子供達に鬼気迫りで着せたのと、義兄を怒ってたのは義兄嫁
義兄嫁はトメに口を挟まれたのを黙って見てるな!って怒ってたんだと思うけど、義兄を叩きながらギャーギャー言ってたからよくわからない主張だった
とにかく彼女が怒るのは双子が同じにならないとき。別のものを与えた人とか、別のものを身につけようとした双子たちに対して激昂するんだよね
トメには流石に激昂まではしなかったけど
ごめん、子供達に鬼気迫りで着せたのと、義兄を怒ってたのは義兄嫁
義兄嫁はトメに口を挟まれたのを黙って見てるな!って怒ってたんだと思うけど、義兄を叩きながらギャーギャー言ってたからよくわからない主張だった
とにかく彼女が怒るのは双子が同じにならないとき。別のものを与えた人とか、別のものを身につけようとした双子たちに対して激昂するんだよね
トメには流石に激昂まではしなかったけど
278 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 16:19:25.96 0.net
双子の知り合いが3組ほどいるが、
シンクロしゃべりってほとんど見たことないなー
振り向くタイミング一緒とかはあるけど
シンクロをよくやるマナカナを指してざ・たっちが「あの子たちはプロの双子だから」
って言ってたよね
シンクロしゃべりってほとんど見たことないなー
振り向くタイミング一緒とかはあるけど
シンクロをよくやるマナカナを指してざ・たっちが「あの子たちはプロの双子だから」
って言ってたよね
283 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 16:31:49.10 0.net
まぁ双子って存在に夢見ちゃうんだろうね
284 :名無しさん@HOME 2014/07/05(土) 16:39:27.61 0.net
うちは7歳児女子の双子で、次女を義弟嫁に狙われた
「次女ちゃんにはこっちの方が似合うとおもーう」と
義弟嫁セレクトの服や雑貨を持ってきた
もちろん次女だけに
義弟夫婦は中学生の息子が一人で、2人目不妊(義弟嫁談)だった
でもどうしても女の子が欲しい→じゃあ双子の1人をもらっちゃえと考えたらしい
甥が母親の奇行に情緒不安定になり不登校になってようやくおとなしくなった
「次女ちゃんにはこっちの方が似合うとおもーう」と
義弟嫁セレクトの服や雑貨を持ってきた
もちろん次女だけに
義弟夫婦は中学生の息子が一人で、2人目不妊(義弟嫁談)だった
でもどうしても女の子が欲しい→じゃあ双子の1人をもらっちゃえと考えたらしい
甥が母親の奇行に情緒不安定になり不登校になってようやくおとなしくなった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1404296726/
1001: 以下、管理人が読んで面白かった記事です。: 2017年3月12日 10:49 ID:shurabahoka
- 【浅ましい】義弟嫁に「おねえさんは自分さえよければ他はどうでもいいんですねっ!」と言われた。はいそうですが、何か問題でも?と答えたら泣かれた。
- 父『兄がやってないっていうから、お前しかいない!』私が何言っても私のせいにする→兄にはなんでもして私は家政婦扱い小遣いなし 私(このまま家にいても・・・)結果→
- ぎっくり腰になり医者とマッサージに行くと→マッサージ『ん?、んん??』医者『えっ!?ん』同じような反応ww私(どうしよ、凄く悪いのかも)結果→
- サークルのオフ会好きの嫁。ある日突然、連絡もつかず帰って来なくなった。まだ小学生と幼稚園の子供二人残して。新幹線で二時間の距離で、間男(独身20代半ばか後半)と同棲発覚!
- 義姉『いいわよねぇ、私さんは専業主婦でww仕事疲れたわぁ~』『私ちゃん飛行機乗ったことある?wwププ』愛想笑いしてる私に義母が『ちょっとiPhoneかして』と私に言う結果→義母『どや!!』と義姉にiPhone見せるwwwwwwww
- 先日披露宴をしたのだが、義弟家からの祝儀袋が空だった。義弟「俺ら家族単位での相場がよく分からなくて、あれじゃ少なかったかな」義弟嫁「辞めなよそんな話!不愉快!」
- 【セコケチ】姉「アンタ、誰か知らないけどこんな時間に非常識じゃないの!!ゴハンたかるなんて、どんな貧乏人か知らないけど、欲しいなら相応のものを置いて行くのが礼儀でしょ!」
- 手取り19万の夫。少し余裕ができたので引っ越しをしようと提案すると、夫「家を買おう」と言いだした。そんなお金どこに・・・→通帳を見て唖然wwwwwwwwww
- 共働きの俺たち夫婦。帰宅すると嫁が寝ててご飯ができてなかった俺ぶち切れて外で外食→帰るとそれでも嫁は寝てた・・俺は怒り嫁が『ごめんね』と言っても『うるせー』と返答。朝は嫁の『おはよう』に無視・・・うるせーが最後の言葉になるなんて〔悲〕
- 私「夫くん、明日あけておいてね、出掛けるから」トメ「嫁子ちゃんはしょっちゅう遊びに行くわね。本来主婦に休みなんかな…」私「じゃあ身分証と印鑑をわすれずに」→夫「」
- トメが母のバッグにコーヒーをぶっかけた。トメ「悪気なかった人を怒れないわよね〜ww」→今まではシカトしていい嫁演じてたがついにキレた!!
- 朝、忙しく家事する嫁に「愛してるよ」と唇にキス。俺(最近言ってなかったし、結果はどうあれ良いことしたかな(・∀・)ニヤニヤ)嫁「私…」→まさかこんな事になるとは…
- 【アレルギー】お寿司を食べると具合が悪くなるのでずっと生魚が駄目なんだと思ってた。ある日親子丼を食べて具合が悪くなったので卵も駄目なのかなと思って病院に行った結果→ : 修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
- お隣さんが自宅建て替えのため、神主さんを呼びお祓いをしてもらった。お隣さん「どうせ気休めなんだから」と、神主さんの足元に5円玉一枚投げつけた。すると翌日から…
- 妹が婚約報告に来た。妹婚約者と嫁を含めた四人で雑談してたら、妹が突然封筒を差し出してきた。中身は五十万で妹が留学した時にやった選別と同額だった。断ると、嫁が突然喚き出し…
- 義弟嫁(義実家同居)「若いからあれしろこれしろって…無理です!」トメ「義弟嫁のせいで村八分だわ」→集落の有力者「村八分を解いて下さいと謝罪に来てくれないと困るよ…」
- 姑が交通事故に遭った。横断歩道を渡っていて信号無視の20代の女に轢かれて引きずられた。それで隣市で一人暮らししてる長男嫁に電話したんだが・・・
- 【復讐】いつもトメとコトメの分まで弁当を作らされる・・・トメコトメは会社では『私が作ってるの♪』『嫁ちゃん料理できなくてね~』→本日の弁当メニュー、あるものにしてみたら・・・
- 山でウリ坊見かけた 彼女『可愛いー♡』はしゃぐ彼女wwww 田舎育ちの俺は・・・彼女置いてすっ飛んで逃げたwwwwwwww
- 見合い中に他の男と連絡先を交換しやがった女。頭に来たのでその場を離れ、仲介者には事の顛末を話してお断りしたんだが・・・
- 【修羅場】円満な家庭だったのにいつの日か母が帰ってこなくなった…→そんなある日聞かされたことはあまりにも壮絶だった…→結果
- 旦那からいきなりの離婚宣言。旦那『もう俺を解放してくれ』私(好きでもない見合い結婚3人子育て、解放できる♪)どっさり慰謝料もらって離婚→結果、しょーもない事で男泣きかよ、キモス
同じカテゴリの記事
- 離婚確定で家庭内別居の夫「俺の物には一切触れるな」というのでその通りに→夫「今日会社の同期がくるから」私「あらそう」夫の客なので、ビジホに退避して帰宅したら、夫が…
- 嫁が毎日酒を飲んでて、俺が仕事から帰ってくるとすでにほろ酔い。俺「毎日はやめて」嫁「1日中何もしないで飲んでるわけじゃない。ほっといてくれる?」→俺は嫌なんだけど…
- うちの妻はよく自分の友人を家に呼ぶ。しかも俺がいても、友人に「うちの旦那使えなくって!」などと愚痴る。ずっと聞いてた妻友人「じゃあ旦那さんの番^^」妻「え」→俺は…
- エネ夫が突然、明日トメが泊まりに来ると言い出した→トメ帰宅後、私「何故事前に知らせない?!」夫「まあまあwナデナデしてやるからこい」イラっとした私は・・・夫「ヒィイ!」
- 昨夜、夫から「一緒にいてくれてありがとう、これからも一緒にいてね」と言われて、夫が寝てからちょっと泣いた。私と結婚するまで、クソウトメに搾取され続けてた夫は今・・・
みんなに読まれている記事
- 離婚確定で家庭内別居の夫「俺の物には一切触れるな」というのでその通りに→夫「今日会社の同期がくるから」私「あらそう」夫の客なので、ビジホに退避して帰宅したら、夫が…
- 両親を亡くした甥が「自分を引き取って欲しい」と連絡してきたんだけど、お前今年で28だろがw自分の事は自分でなんとかしろ。こっち頼ってくんなバーロー→つまり甥って…?
- ホットプレートで焼肉しようと用意したら、同棲中の彼「えっ何これ?初めて見た」私家族独自の習慣だと思ったようなので、Googleで画像検索した結果を見せてみたら・・・
- 実家の母「A子さん(高校の同級生)があんたに連絡取りたいんだって」私(そんなに親しくなかったけど…何かの勧誘?)→断り続けていたが、母「直接言いなさい!」→結果
- お腹の子が女の子だとトメ&大トメに報告した途端「おろせ!」「男しか要らん!」の大合唱。トメ「私も女だったら片っ端からおろしてきたんだ!」私「?!」→トメが言うには・・・
- 俺「ボーナス150万貰ったよ!」嫁&娘達「家庭も顧みないで何を…離婚して!」「馬鹿じゃねえの!」俺「え?」→急すぎておかしいので調べたら、学校の部活の顧問と…→その結果
- 彼「結婚するなら最低でもMサイズの服を着られるようになれ!」私は168cm骨太でダイエットしようがそんなサイズ入らない。私「そういうサイズが入る人と結婚して」→彼の返事は…
- 会社の寮の駐車場で洗車していると、女「出かけるので車貸して」俺「は?無理ですよ」女「え?貴方独身でしょ。こんな車必要ないでしょ」俺「警察呼びますよ」女「ケチ!」→その結果
- 某テーマパークでのイベントを観るための抽選に当選!私&夫「やった~」→その後1組の母娘が…母「ねぇ、うちの子に譲ってよ。譲るべきよ大人は」娘「イベントみたぁい!」→結果
- 常連の寿司屋に頼んだ出前が到着。私「あれ?いなりが入ってないね。ちょっと店に連絡するよ」配達員「やめてください!お腹が減って食べちゃったんです!」私「はぁ?」→その結果…
俺も一卵性双子だった。大人は混乱してたけど、同級生やいとこ等は「全然ちがうよー」と言って一発で見分けてたな。
微妙に違うんだよ、雰囲気とか。子供の観察力はすごい。