362: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:07:57 ID:KxJKBfcT
犯*まがいのセコケチ被害に比べたらプチなんで
お恥ずかしいんですが、投下させてください。
うちではちょちょく煮豚を作り置きする。
豚バラをたこ糸で巻いてゆで、
醤油ベースの煮汁につけ込んで味を染みこませるやつ。
一度に何本も作って冷凍しておき、
ラーメンにのせたりチャーハンに使ったりする。
ママ友にお世話になった時とか、子供がおやつをよばれた後なんかに、
ちょこっとお返しにあげたりして喜ばれていた。
お恥ずかしいんですが、投下させてください。
うちではちょちょく煮豚を作り置きする。
豚バラをたこ糸で巻いてゆで、
醤油ベースの煮汁につけ込んで味を染みこませるやつ。
一度に何本も作って冷凍しておき、
ラーメンにのせたりチャーハンに使ったりする。
ママ友にお世話になった時とか、子供がおやつをよばれた後なんかに、
ちょこっとお返しにあげたりして喜ばれていた。
先日、園でその煮豚の話になって、あげたことのあるママ友Mが
「あれおいしいのよねえ」なんてほめてくれたら、
同じ組だけどほとんど付き合いのないママHが
輪に入ってきて「どうやって作るの?」と聞いてきた。
ざっと説明すると、
「詳しいレシピが知りたいから、家で作るときに見せて」と言ってきた。
大して仲良くないので口を濁していたら、
ママ友が「私も見たいな~。混ぜて」と言ってきた。
仲良しと一緒なら、と思い、それから1週間ぐらい経って
煮豚を作る日を設定し、ママM、Hを招いて作業工程を見せながら説明。
この煮豚は翌日にならないと完成しないので、
できたものをクレ!と言われることもなくその日は終了。
ふたりとも、レシピをメモって帰った。
途中ですがこちらもおすすめ
- 私実家で昼寝してた娘(小1)に兄夫婦のバカ息子(小5)がプロレス技を30分近くかけ続けた。パニックになった娘が反撃。バカ息子は階段から落ちて骨折→その結果www
- ある日、祖父が畑の雑草を抜いていたら裏の住人が総出で飛び出してきて「そこは困る!!やめてくれ!」と大騒ぎ。理由を聞いてみたら絶句した・・・
- 【衝撃的】セコキチママ「キャァァァァァァ!私の車が半分にぃぃぃ!!!!」大家さん「ニヤリ...」→人の好意につけ込んだあるセコキチママの話。
- 小3の息子が凄い馬鹿。ポストに入ってた手紙「息子君ママへ。息子君が勉強できないせいで授業が遅れています。息子君は特別支援学級へ行くか転校をして下さい」。夫と相談し…
- 同棲当時アパートの契約者は私だったが、私がそこを出る際に契約者を元彼に変更した。管理会社「家賃滞納してます」私「とうの昔に名義変更してますけど」
- 私は片耳が聴こえないが新担任は全く聴こえないと思い込み、担任「お前が喪川か!あーあ!言えば分かる事をお前なんかの為に黒板に書かなきゃry美少女なら許せるのによぉ!」
363: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:10:21 ID:KxJKBfcT
3日ぐらい経って、
Mは「早速作ったよ!ダンナが気に入ってほめられた。
ありがとうね」と報告してくれた。
難しいレシピではないけど、醤油を1本使わなきゃならなかったり、
その後の煮汁を冷蔵庫に入れて再利用するため場所をとるなど
いくつかハードルがあるので、レシピを教えても
なかなか実際に作ってくれる人がいないので嬉しかった。
煮豚の展開レシピなんかを話して盛り上がった。
さらにその2日後、園にお迎えに行ったら、
Hはスーパーの袋を下げて登場。
「お肉買ってきたから。1キロでお願いね」
(゜Д゜) ハア??ナンデスト?
袋には近所の安売り肉系スーパーで買ってきたという豚バラ肉ブロック1キロ。
これを私に調理して煮豚の状態でクレ、という。
「レシピ教えてあげたよね?」と言うと、
「冷蔵庫に余裕ないし、一度にお醤油1本なんて使えない。
長く煮る時間もない。面倒だし…」だそうだ。
「あなたが面倒なことは私だって面倒。家族のためだと思うから作るの。
それに、うちの鍋は1キロぐらいまでしか煮られないんだから、
うちの分のついでに、というんじゃなくて
あなたのためだけに煮ろ、なんておかしくない?」と撃退。
「主人が楽しみにしてるのに!」とかふじこってたけど、
お前の夫のことなんぞ知るか。
なんで私が我が家の光熱費と時間と大事なタレ使って無料奉仕を?
ただ、できた煮豚強奪されたわけではないんで、
「光熱費やタレぐらいいいじゃん、お前がセコケチ」と言われそうだなー(´・ω・`)
仲のいい友達ならついでに煮てあげるのに
こんな気持ちにはならないんだけど。
365: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:15:16 ID:x01eKlmS
>>363
レシピクレクレ
レシピクレクレ
373: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:32:33 ID:loROmj6E
>>362
ズルイズルイ、お宅に伺えなくてもいいからレシピクレクレ!!!
ズルイズルイ、お宅に伺えなくてもいいからレシピクレクレ!!!
370: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:27:18 ID:h8HvMomj
煮豚とチャーシューっておんなじもの?
だとしたら私にもレシピクレクレw
つか下さい、おながいします
だとしたら私にもレシピクレクレw
つか下さい、おながいします
378: 煮豚奥 2007/12/26(水) 11:49:45 ID:KxJKBfcT
クレクレヒイイィィィ(((( ;゚Д゚)))
元はネットで見たやつなんでオリジナルではないですけど、よかったら。
うちは甘目が好みなんではちみつ入れてるけど、
元レシピはほとんど醤油のみで八角とか入れてた。
以下、ママ友にメールで送ったレシピコピペです。
豚バラ肉ブロック…いくらでも、鍋に入るだけ。うちは1kgぐらい作る
醤油…1リットル
酒…1.5カップ
はちみつ…100cc
ねぎ(長ネギの青い葉のとこ)…ひとつかみ
しょうが…1かたまり(1カケじゃなくて塊)
1.豚バラは適当に切り分けて(うちは500gブロックを3等分)、
ぎゅっと丸めてタコ糸でぐるぐるしばる。
きれいな丸にならなくてもOK。(煮くずれ防止)
しょうがはきれいに洗って皮をむいて、スライス。(皮も使う)
2.鍋にたっぷりお湯をわかして、青ネギ・しょうがの皮を投入。
豚を入れて20分ぐらいゆでる。
3.別の鍋(うちはシャトルシェフ)に調味料を全部入れてわかす。
しょうがスライスも入れる。
4.豚バラを醤油鍋に入れて、20分ぐらい煮たら保温鍋に移す。
保温鍋がない人は、40分ぐらい煮てふたしたまま放置。
5.翌日、できあがり。
さましてタコ糸をとってアルミホイルに包んで冷凍保存。
アブラが柔らかいから、冷蔵庫で冷やしてから切るとよろし。
6.煮汁は冷蔵庫で冷やすと表面にラードがたまるので
とりのぞいてから、醤油ボトルに入れて冷蔵保存。
何度でも使えるよ。
だんだんおいしくなる。ラードはチャーハンに使うとうまいっす。
元はネットで見たやつなんでオリジナルではないですけど、よかったら。
うちは甘目が好みなんではちみつ入れてるけど、
元レシピはほとんど醤油のみで八角とか入れてた。
以下、ママ友にメールで送ったレシピコピペです。
豚バラ肉ブロック…いくらでも、鍋に入るだけ。うちは1kgぐらい作る
醤油…1リットル
酒…1.5カップ
はちみつ…100cc
ねぎ(長ネギの青い葉のとこ)…ひとつかみ
しょうが…1かたまり(1カケじゃなくて塊)
1.豚バラは適当に切り分けて(うちは500gブロックを3等分)、
ぎゅっと丸めてタコ糸でぐるぐるしばる。
きれいな丸にならなくてもOK。(煮くずれ防止)
しょうがはきれいに洗って皮をむいて、スライス。(皮も使う)
2.鍋にたっぷりお湯をわかして、青ネギ・しょうがの皮を投入。
豚を入れて20分ぐらいゆでる。
3.別の鍋(うちはシャトルシェフ)に調味料を全部入れてわかす。
しょうがスライスも入れる。
4.豚バラを醤油鍋に入れて、20分ぐらい煮たら保温鍋に移す。
保温鍋がない人は、40分ぐらい煮てふたしたまま放置。
5.翌日、できあがり。
さましてタコ糸をとってアルミホイルに包んで冷凍保存。
アブラが柔らかいから、冷蔵庫で冷やしてから切るとよろし。
6.煮汁は冷蔵庫で冷やすと表面にラードがたまるので
とりのぞいてから、醤油ボトルに入れて冷蔵保存。
何度でも使えるよ。
だんだんおいしくなる。ラードはチャーハンに使うとうまいっす。
391: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 12:10:36 ID:I3VWGrwA
>>378
豚クス。
年末年始は煮豚三昧。
豚クス。
年末年始は煮豚三昧。
384: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:54:21 ID:C55QkZe0
ちょうど豚あるから明日作ってみよう(*´ω`*)
387: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 11:57:24 ID:ltPpqNTY
激しく作りたいけど赤がいて無理だ。・゚・(ノД`)・゚・。
394: 煮豚奥 2007/12/26(水) 12:12:15 ID:KxJKBfcT
喜んでもらえてよかったです。
私もちょっと溜飲が下がった。
「煮てあげればいいじゃん、そのぐらい」っていうママ友もいたんで。
>>387には煮てあげたい気持ちでいっぱいです。
赤が手を離れたら試してみて。
>>370
確かに煮豚というか、「バラチャーシュー」って感じかな。
子供の頃、近所の肉屋で炊飯器みたいなのに入れて
量り売りしてたのに似てる。
ほんとのチャーシューは焼くもんね。
煮汁がおいしくてゆでキャベツ和えたりしてもおいしいんで、
多めに入れてくれる煮汁が重宝だったそうなんだけど(母談)、
煮豚も買わずに「煮汁クレクレ」っておばちゃんがいて、
肉屋のおじさんが困ってたなー。
タレ、たくさん使うから初回はビビリますが、
いろんなたれのベースやスープなんかにも使えて便利。
豚のダシも出てるしね。
煮れば煮るほどどんどんおいしくなるよ。

私もちょっと溜飲が下がった。
「煮てあげればいいじゃん、そのぐらい」っていうママ友もいたんで。
>>387には煮てあげたい気持ちでいっぱいです。
赤が手を離れたら試してみて。
>>370
確かに煮豚というか、「バラチャーシュー」って感じかな。
子供の頃、近所の肉屋で炊飯器みたいなのに入れて
量り売りしてたのに似てる。
ほんとのチャーシューは焼くもんね。
煮汁がおいしくてゆでキャベツ和えたりしてもおいしいんで、
多めに入れてくれる煮汁が重宝だったそうなんだけど(母談)、
煮豚も買わずに「煮汁クレクレ」っておばちゃんがいて、
肉屋のおじさんが困ってたなー。
タレ、たくさん使うから初回はビビリますが、
いろんなたれのベースやスープなんかにも使えて便利。
豚のダシも出てるしね。
煮れば煮るほどどんどんおいしくなるよ。

396: 名無しの心子知らず 2007/12/26(水) 12:15:46 ID:U+4y7vVd
はちみつには肉を柔らかくする酵素が入ってるらしいから、
蜂蜜を塗りまぶして少し放置してから煮込むのもいいね、
1キロは無理だけど今度作ってみよう
蜂蜜を塗りまぶして少し放置してから煮込むのもいいね、
1キロは無理だけど今度作ってみよう
749: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 20:27:58 ID:MjfuZbsW
>>煮豚奥
あなたのレシピで、生まれて初めて煮豚を作ってみたよー
明日まで待てなくて、ちょっと食べてみたんだけど、ウマーーーイ!感激!
このタレが我が家の味になると思うとワクワクするよ。ありがとう。
で、質問なんだけど、
次に作る時も醤油鍋(タレ鍋)にショウガは入れてもいいの?
このタレは永遠に継ぎ足し?てもいいの?
あなたのレシピで、生まれて初めて煮豚を作ってみたよー
明日まで待てなくて、ちょっと食べてみたんだけど、ウマーーーイ!感激!
このタレが我が家の味になると思うとワクワクするよ。ありがとう。
で、質問なんだけど、
次に作る時も醤油鍋(タレ鍋)にショウガは入れてもいいの?
このタレは永遠に継ぎ足し?てもいいの?
750: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 20:35:17 ID:rAKcJ3lM
>>749
スレ違いっていう言葉は理解できるか?
スレ違いっていう言葉は理解できるか?
751: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 20:37:36 ID:capYUrzt
>>749
ちょwwおまww
どんだけ天真爛漫なんだよ
ちょwwおまww
どんだけ天真爛漫なんだよ
753: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 20:54:43 ID:wxh5Inse
むしろ清清しいといえよう
758: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 21:32:10 ID:HJrpIcGG
>>749
はいっ おっぱぴ でも そんなの関係ねwww
タレを保存するなら一回こして、容器を入れ替えて冷蔵庫で保管してちょ
タレを頻繁に、火にかけるなら、継ぎ足しても長期使用可ですが、
NGならたれが、酸化して痛むので・・・どちらにしても使用毎に確認よろ
タレが冷えると、表面に油が固まるので、
容器は、口の大きな物を推奨
タレは、煮卵も出来ますが、どんぶりに少量タレを取り、
スープで延ばせば、ラーメンのスープの出来上がりです。
あとはカリスマ主婦の皆さんにおまかせです。
スレチで、空気も読めずに はいっ おっぱぴ
はいっ おっぱぴ でも そんなの関係ねwww
タレを保存するなら一回こして、容器を入れ替えて冷蔵庫で保管してちょ
タレを頻繁に、火にかけるなら、継ぎ足しても長期使用可ですが、
NGならたれが、酸化して痛むので・・・どちらにしても使用毎に確認よろ
タレが冷えると、表面に油が固まるので、
容器は、口の大きな物を推奨
タレは、煮卵も出来ますが、どんぶりに少量タレを取り、
スープで延ばせば、ラーメンのスープの出来上がりです。
あとはカリスマ主婦の皆さんにおまかせです。
スレチで、空気も読めずに はいっ おっぱぴ
769: 煮豚奥 2007/12/27(木) 22:43:23 ID:h9WyHU06
>>749
>>758とだいたい同じだけど、うちの場合のをその後スレに書いとくね。
>>758とだいたい同じだけど、うちの場合のをその後スレに書いとくね。
776: 煮豚奥 2007/12/27(木) 22:42:11 ID:h9WyHU06
セコケチで質問された煮豚の煮汁のリユース法です。
うちの場合。
煮汁は、あら熱をとってからざるでしょうがやネギを漉し、
ボールに入れて冷蔵庫で冷やす。
表面にラードが固まるので、スプーンで取り除いて
じょうごで醤油ボトルに移す。これを冷蔵庫で保存。
月に1度は火を入れる。(煮豚を作ればそれでOK)
二回目以降は、しょうがとねぎを入れて
ゆでた豚肉をこのタレで煮るのは同じ。しょうがスライスは入れた方がいい。
汁が減ったり煮詰まったりしてくるので、
適宜ドボドボ醤油や酒、はちみつを足す。
うちは黒こしょうの粒や紹興酒も入れてる。
肩ロースで作るときは、バラ肉より味がしみやすくて
しょっぱくなるんで、煮汁を薄めに調整。
かなり醤油の濃いたれなんで、
ゆで卵をそのまま入れると黒くなりすぎるかな。
お湯で割るか、短時間で漬けてる。
とろり半熟卵をつけ込むとラーメンにうまいんだよねー。
うちの場合。
煮汁は、あら熱をとってからざるでしょうがやネギを漉し、
ボールに入れて冷蔵庫で冷やす。
表面にラードが固まるので、スプーンで取り除いて
じょうごで醤油ボトルに移す。これを冷蔵庫で保存。
月に1度は火を入れる。(煮豚を作ればそれでOK)
二回目以降は、しょうがとねぎを入れて
ゆでた豚肉をこのタレで煮るのは同じ。しょうがスライスは入れた方がいい。
汁が減ったり煮詰まったりしてくるので、
適宜ドボドボ醤油や酒、はちみつを足す。
うちは黒こしょうの粒や紹興酒も入れてる。
肩ロースで作るときは、バラ肉より味がしみやすくて
しょっぱくなるんで、煮汁を薄めに調整。
かなり醤油の濃いたれなんで、
ゆで卵をそのまま入れると黒くなりすぎるかな。
お湯で割るか、短時間で漬けてる。
とろり半熟卵をつけ込むとラーメンにうまいんだよねー。
778: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 22:59:11 ID:9UR6X4lU
>>776
ありがとう。今日早速作りました。
明日、たべます!
ありがとう。今日早速作りました。
明日、たべます!
780: 名無しの心子知らず 2007/12/27(木) 23:23:27 ID:NtG0CAXi
>>776
便乗してありがトン!
便乗してありがトン!
812: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 16:29:33 ID:kY556eG4
年末に「煮豚着作ってクレクレされた者です。
後日談ができちゃったので軽くご報告。
どなたかが元スレで「親戚に自慢したいんじゃ?」と書いてたのが
軽くビンゴだったようです。
私が「作ってクレ」を断られた後、Hは一緒にうちで
煮豚レシピ教えたMさんとこに豚バラ持って凸。
Mさんは「このクソ忙しいのに他人の分まで作ってられるかボケェ」と突っ返したそうです。
料理の苦手なクレママHは「正月に姑に煮豚持ってって自慢したかった」のだとか。
「いつも料理へただとバカにしてくる姑を見返したい」
「同じ嫁の立場なんだから強力しろふじふじ」とうるさかったそうですが、
完全無視で対応。
その後は正月に入ったので私もMさんもHに会わず。
豚バラ生肉1kg、どうなったんだか。
でも、自分で作れないもんで自慢しても
詳しく聞かれたらボロが出ると思うんだが。
後日談ができちゃったので軽くご報告。
どなたかが元スレで「親戚に自慢したいんじゃ?」と書いてたのが
軽くビンゴだったようです。
私が「作ってクレ」を断られた後、Hは一緒にうちで
煮豚レシピ教えたMさんとこに豚バラ持って凸。
Mさんは「このクソ忙しいのに他人の分まで作ってられるかボケェ」と突っ返したそうです。
料理の苦手なクレママHは「正月に姑に煮豚持ってって自慢したかった」のだとか。
「いつも料理へただとバカにしてくる姑を見返したい」
「同じ嫁の立場なんだから強力しろふじふじ」とうるさかったそうですが、
完全無視で対応。
その後は正月に入ったので私もMさんもHに会わず。
豚バラ生肉1kg、どうなったんだか。
でも、自分で作れないもんで自慢しても
詳しく聞かれたらボロが出ると思うんだが。
813: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 16:49:50 ID:jBzHiqOl
せっかくレシピ教わったんだから
作ってみればいいのにな。
お疲れ様でした。
作ってみればいいのにな。
お疲れ様でした。
814: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 16:58:13 ID:i4YK+QqZ
>>812さん
お疲れ様です。
私も作って義実家に持参してみたんですが、
「蜂蜜じゃなく、ザラメや水あめを使ってみては?」
「タマネギにチョウジ(?だったかな?)を挿して一緒に煮てみたら?」
「粒胡椒を入れてもいいかも?」
「酒じゃなくて焼酎だったらどうだろう?」
「煮汁と煮ないで沸かした煮汁に漬け込むだけでも美味しそう!」と、
義実家で義兄と義弟(ともに調理師)、義母と大盛り上がりで、
みんな「美味しい!」と絶賛でした。
絶賛な上で義実家の皆さんからアドバイスを貰ったので
そのバージョンでまた、作ってみます。
こんな美味しいものが我が家の味になったのが嬉しいです。
有難うございました。
お疲れ様です。
私も作って義実家に持参してみたんですが、
「蜂蜜じゃなく、ザラメや水あめを使ってみては?」
「タマネギにチョウジ(?だったかな?)を挿して一緒に煮てみたら?」
「粒胡椒を入れてもいいかも?」
「酒じゃなくて焼酎だったらどうだろう?」
「煮汁と煮ないで沸かした煮汁に漬け込むだけでも美味しそう!」と、
義実家で義兄と義弟(ともに調理師)、義母と大盛り上がりで、
みんな「美味しい!」と絶賛でした。
絶賛な上で義実家の皆さんからアドバイスを貰ったので
そのバージョンでまた、作ってみます。
こんな美味しいものが我が家の味になったのが嬉しいです。
有難うございました。
815: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 17:02:42 ID:9xHaK7v8
>ふじふじ
わろたwww
わろたwww
816: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 17:25:01 ID:BSxkMxTZ
ふじふじより「煮豚着」の方が気になったw
819: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 17:37:12 ID:zfGkFocy
>>816 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
煮豚の着ぐるみかと思った
煮豚の着ぐるみかと思った
818: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 17:28:22 ID:WjPm8d9K
>強 力しろ
この字はクレクレらしくていいなw
この字はクレクレらしくていいなw
820: 812 2008/01/05(土) 17:43:50 ID:kY556eG4

>>814
作ってくれて、しかも晴れの場に持ってってくれたんだね。
目から鼻水が出る。ありがとう。
アドバイス、私もいただきます。
うちは豚ゆでた後は保温鍋任せなんで、ほとんど
>>沸かした煮汁に漬け込むだけ だよ。
鶏もも肉のごぼうロールなんかでもうます。
822: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 21:16:24 ID:mwQ/qFbg
>>812
私も作ったよ!
そのままバクバク、雑煮、焼き飯、味玉ウマウマ。
レシピ伝授に本当感謝です。ありがとうネー
私も作ったよ!
そのままバクバク、雑煮、焼き飯、味玉ウマウマ。
レシピ伝授に本当感謝です。ありがとうネー
825: 名無しの心子知らず 2008/01/05(土) 22:27:55 ID:1Kt1rcpI
乗り遅れたか?私も作ったよ。
11歳の子供が一人で400グラムくらいは食べやがったw
旦那にも好評。
煮卵も作って煮汁で作ったラーメンも食べたら、
こんなに旨いラーメンは初めてだと旦那談。
煮豚奥、ありがとねー。
11歳の子供が一人で400グラムくらいは食べやがったw
旦那にも好評。
煮卵も作って煮汁で作ったラーメンも食べたら、
こんなに旨いラーメンは初めてだと旦那談。
煮豚奥、ありがとねー。
836: 名無しの心子知らず 2008/01/06(日) 09:19:08 ID:YvZlbQNj
みんないいなぁ~。上手にできた煮豚クレクレw
うちは圧力鍋を使ったのが敗因だったのか
めちゃくちゃしょっぱくなって、ラーメンの具にしたよ。
汁につければ味が薄くなるかと思ったんだけど
あんまり効果なし。
今度は普通の鍋でやってみる。
うちは圧力鍋を使ったのが敗因だったのか
めちゃくちゃしょっぱくなって、ラーメンの具にしたよ。
汁につければ味が薄くなるかと思ったんだけど
あんまり効果なし。
今度は普通の鍋でやってみる。
840: 名無しの心子知らず 2008/01/06(日) 12:21:52 ID:7lkhHPJ5
年末から仕込んだ煮豚を正月に義実家へお持ちしたら大好評だったおノシ
義母にレシピクレクレされたw
まとめのをそのままコピペしたらやっぱ
マズイだろうか…
義母にレシピクレクレされたw
まとめのをそのままコピペしたらやっぱ
マズイだろうか…
844: 名無しの心子知らず 2008/01/06(日) 14:33:18 ID:YbJt5Jtb
私は2回目を作ったけど、しょうゆとはちみつなどの追加分量が分からなくて、
ほとんどいれずにつくったらあんまり味しなかった。
1回目が濃い目だったんで、
まぁいいと言えばいいんだけど・・・。
ほとんどいれずにつくったらあんまり味しなかった。
1回目が濃い目だったんで、
まぁいいと言えばいいんだけど・・・。
845: 名無しの心子知らず 2008/01/06(日) 16:11:21 ID:xp0IdorH
煮豚嫁さんに罪はないんだけどさ!!
あのレシピでは最初に下ゆでして脂を落とすよね。
下ゆでした煮汁を流したら詰まったよぉ!排水管が!
すごーく寒かった日に脂どろどろの汁を流したんだから当然かも知れんが
業者よんだら排水溝に脂が固まってたって。
大晦日の夜の惨事でした。
あのレシピでは最初に下ゆでして脂を落とすよね。
下ゆでした煮汁を流したら詰まったよぉ!排水管が!
すごーく寒かった日に脂どろどろの汁を流したんだから当然かも知れんが
業者よんだら排水溝に脂が固まってたって。
大晦日の夜の惨事でした。
851: 812 2008/01/06(日) 16:52:53 ID:DhrQXAI6
意外なまでの反響に恐れおののいている煮豚奥です…(((( ;゚Д゚))) お料理系のスレに移った方がいいのか?
私も大元はどっかネットで見たやつなんで肩身狭いっす。
一応レシピ紹介したものの、うちでは
もはやかなりいい加減な配合になってるので
各ご家庭で好きなように案配してくださいね。
(クレ奥は「味の調整とか言われても全然わかんないふじ!」とキレてましたわ)
>>836
友達でも、圧力鍋使った人は味がしみすぎて失敗したそうです。
書いときゃよかった、ごめんね。
圧力鍋使うほどでもない(ゆでて漬けとくだけ)のがポイントかも。
圧力鍋だとふつうの角煮系の配合の方がいいと思います。
>>840
ドーゾドーゾ
>>844
うちは、タレが減った分だけ目分量で
適当に醤油・酒・はちみつ・ざらめ・紹興酒など適当に継ぎ足してるんで、
目安を紹介しようがない。スマソ。
>>845
なんと言ったらいいか。とりあえず謝っとく。スマソ。
うちではいつもゆで汁は沖縄そばの汁や鍋物のダシにするので、
一晩おいて上に浮いたラードすくって使うから流したことなかったや。
上にキッチンペーパー浮かして吸い取るとマシ、かな?
いい加減出てき杉なのでこれで消えます。
皆様、素敵な煮豚ライフを。
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1265422525/
1001: 以下、管理人が読んで面白かった記事です。: 2016年9月23日 10:49 ID:shurabahoka
- 【ブラック体質】事務課長「返品?出来ないよ?」俺「は?でもお客さんの勘違いなんで」→事務課長「自分で払って。」俺「…」→そして、その客が再び登場・・・
- 【結婚式】新郎母「新郎ちゃん、新婦は料理なんてまともに作れないだろうから、同居しましょう。」「お父さんも同居のほうがいいでしょ?そうしましょうよ!ね?」
- 子供用品等を何も揃える事なく出産した兄夫婦。赤ちゃん用品は大丈夫なの?と母親が質問した所『私(妹)がお下がりくれるって言ってたのにくれなかったから~ナンチャラ』と文句を垂れた兄。いやいや・・・
- 私の出産時に義弟嫁がわざわざ産院まで来て「女腹pgr男の子も一人は産まなきゃね」と言ってきた。出産直後で頭がお花畑だった私は・・・
- 義理親と同居→トメが男連れ込み私達夫婦のベットでやってたww私『ぎゃーー!!!』トメ『この家は息子の家だ!お前が出ていけ!』私『ざけんな!!買ったのは私だ!!』ゴラァ!!と勢いに任せて・・・wwww
- コトメ「私は他人が家族に入って来るのが嫌だ。あなたは兄の配偶者かもしれないが私にとって赤の他人。何もしてあげる気もないし、して貰えるとも思わないで。」
- 小5の時に新築に引っ越し『新しい家!自分の部屋!』とウキウキ気分→叔父『ちょっと泊まるわ~』と叔父が居候・・・・そのまま半年が過ぎ叔父の事が嫌になった私は結果→
- おれらは他人のふりを装った。そして、本番業務初日の今日、俺を含めたツレ19人全員でバックレてやったwww責任者マジ泣きそうになってんのwwwwwwww
- 【教え子】塾で宿題もやらない、点数も取れないどうしようもない生徒がいた→親も高校は『行けるところがあれば…』という感じだった→ある分野で趣向を変えて教えてみたらその生徒は・・・
- 『車なんで麻酔無しでお願いします』大腸内視鏡検査を受けた→医者『あれ?おかしいな』二人目医者『たまにこういうことありますから!』3人目医者『wwwwwwww』モオオオオオオ!!!!
- 義兄嫁とお稲荷さんの作り方で喧嘩に義兄嫁「その稲荷、気持ち悪い」私(気持ち悪いとまで言われて作る気はない)甥「このお稲荷さんおいしい!作って」→義兄嫁から怒りの電話が…
- アラサーの先輩「私は仕事と酒に生きるから結婚しない!夫や子供のために生きる人生は嫌!」取引先の社員「残念。期待してたのに。内緒ですよ!」→本当に内緒にしてたら…
- 母子でダウンしていた所、2時間かけてすっ飛んで来てくれた良トメ。リビングからトメの声が!!トメ「」私「!?!?!?」→思わずトイレまでダッシュした理由がこちらです…
- トメが腰の手術をした。義兄嫁「介護はあんたが全部やりなさい!うちはやらないよ。義両親の世話になってないから」私「って言ってました」義両親「は?」→後日・・・
- 【復讐】トメが母の形見を捨てた。私「私のタヒ後ご迷惑を掛けないように、私もいつタヒんでもいいように」私物のほとんどを旦那親類に生前贈与し仕事を退職して家出。そして
- 結婚後、水道代がバカ高くなった。検針員『水漏れしてないかチェックしましょうか?』嫁「節水してるのに」→何気に回し始めた洗濯機を止めて、洗濯機の中を覗くと…
- 息子の父親である元旦那は病気と闘う息子を見放して捨てた糞野郎だった。義実家は旦那の味方。「息子が癌になったのは、嫁の陰気なオーラのせい。いつもいつも俯きやがって。こんなんじゃ元気な子は育たない」
- トメに「嫁子さんは食べられないものってあるかしら?」と聞かれたので素直に「カキが苦手です」と答えた。するとその日の夕食が牡蠣オンパレードに。→トメの嫁いびり、失敗wwwwww
- 「妹は家政科なので、娘におやつと夕食迄作ってくれて凄く助かっている」という話をトメにした結果、それを聞きつけた義兄嫁から電話。お見舞いの電話かと思ったら・・・
- 友人『彼氏できたしもうこの犬いらない』私「え、どこに置いてきたの?」→探しにいったところ思ってもいなかった展開に!
- 【DQN返し】トメはコトメアゲ嫁子サゲが激しい人。→渋々義実家の行事に参加してもトメ「コトメちゃんはえらいね」「それに引き換え嫁子は…」→私「ずっと一人で家事やってるんですけど…」
- 【積年の恨み】中学高校とキモいと言われ、精神崩壊そして中退。→久しぶりにキモいと言ってたヤツに会ったが、相手は俺に気づかず・・・
同じカテゴリの記事
- 子の運動会前日に実家の父が危篤。運動会後すぐ実家に行く予定が、義両親「夕食食べていく」私「今日だけは無理!」夫「なら結構!今までだって頼んでやってもらった覚えはない!」→結果
- 本屋から「おたくの娘が万引きした!」と連絡があり、行ったら「やってない!」と別室で叫ぶ娘の声。娘がやってないと確信した俺は「ビデオを見せろ!」→とんでもない映像に絶句!
- 結婚を考えていた彼女の父親に「娘を託すのに安心できる材料がない!」と大反対されてた。そんなある日、彼女父が上司にリストラを告げられ泣いて縋る現場に遭遇→そして俺は…
- 出張のため家を出たが忘れ物に気づいて夜10時頃戻ったら、寝室から嫁の艶めかしい声が…俺「何をしてる?!」電気をつけたら、嫁と…俺「あなたは?!」→そこには意外な人物が!
- 友人(新婦)の結婚式前日に人生初インフルで突然の発熱!新婦に連絡したが繋がらず、メールにして他の友人に事情を話しておいた→当日、新婦「(私)はどこだ!なにしてる!」→結果
みんなに読まれている記事
- 26年間ずっと良い夫婦だと思ってた。ある日、仕事が終わって帰宅したら妻がいなくなった→1週間後、変わり果てた姿で発見された妻。実は、10年もの間ずっと男と二重生活していて…
- 【秘密の小屋】休日は祖母の畑仕事を手伝うことが日課だった。→しばらくして『倉庫の鍵』を預けられるようになった。→その倉庫は・・・
- 帰宅したら、嫁の上に嫁上司が乗っていたので2、3発ぶん殴って警察に「家に知らない男がいて妻を…!」と通報→その後、関係者全員で修羅場!俺「どうでもいいや」→その結末は…
- 【恐ろしい復讐】結婚が決まり、実家に顔を出して家族に嫁を紹介した次の瞬間、兄とたまたま来ていた兄の友達3人が嫁に乱暴しやがった。俺の前で中にまで出されて。姉は見て笑うだけ、母親は無関心。
- 結婚3年目の嫁が俺の出張中に浮気。とにかく別れたくて慰謝料も制裁も何もせずに離婚。酷いショックを受けた→離婚後1年、今の嫁と付き合い出したら何故か元嫁が俺の周りに現れて…→結果
- 不倫した夫に癌が発覚。離婚届を差し出したら寝室で泣いてた。私「不倫が発覚して私が泣いてた時、いくら泣いても離婚するって言ったよなあ?私も言ってやるよ」→夫の反応は…
- まさかの妻の不倫。話し合いの結果、「別れたい、彼と一緒になりたい」との願いを叶えてあげることにした。今すぐに追い出すことはしない。でも不倫相手のところに行かせる方針は変わらない。
- 嫁が浮気してると踏んで興信所に依頼。お灸を据える程度の気持ちだったが、提出された写真を見て離婚を決意→興信所を入れたと知らせず、嫁を問いただしたら…嫁「信じてないのね」→結果w
- 【不倫】しにたくなるほどの罪悪感です。いくら後悔しても謝罪しても絶対に許してもらえない。自業自得といえ地獄のような毎日です。
- 【ほんわか】同居の連れ合いからDV受けてる・・・引っかかれたり、そっけなくしたり、邪魔してきたり→嫌ごとされても・・好きなんだなぁぁぁwwwwwwww
注目の記事記事
他サイト人気記事
コメント一覧
-
-
修羅場さん 投稿日:2016/09/23(金) 17:22:10 ID:Q3Nzc1NjU
ひどいメシテロを見た (´Д`)
とりあえず豚肉買ってくる -
名無しさん 投稿日:2016/09/23(金) 18:52:36 ID:MzNzA2MDQ
脱線ぷりがいかにも鬼女板らしい
-
名無しさん 投稿日:2016/09/23(金) 19:19:44 ID:I3NTA1OTg
うちは煮豚ではなくラフティかスーチカになります。
沖縄じゃないのに。
料理はお金だけじゃない、手間暇かかってるからウマいのだ。お金も手間も他人に寄こせとか、善意をバカにするヤツに飯食う資格はない